2011.12.2
n 何か習いものをしている人は、道具や材料など入れるための大きめのバッグが必要になります。持ちやすくて、値段も手ごろで、そしてちょっとオシャレな・・・、そんな条件を満たすようなお稽古用バッグは買いですね。
n 今週、偶然にも同じ日に、教室で同じブランドのバッグをお目かけしました。 Bag in Bagならぬ、Bag on Bagプリントです。 表面に有名ブランド・バッグの柄がプリントされていて、思わずそのパロディに、ニンマリしてしまいました。 ひょっとしてこの「BANANE」ブランドは、お稽古用バッグとして、最適・・・・!?
2011.11.30
n インシーズン様のイベント(11月18日~11月20日)でのチラシでもご案内させていただいた通り、「オンライン・ショップ」、ついにオープンしました! ショップでの販売は、今回展示させていただいた「タッセル」です。 ショップはこちらから。 そういえば、この画面左にタブがありました(苦笑)。
n 先週一週間は、このショップオープンの為に、写真を撮ったり、文字を入力したり・・・。もぉ~、私の中では、髪ふりみだし、「格闘」といった感じの一週間でした・・・。 今使っているカメラは、6年前に購入したごくごくフツーのデジカメ。 なんとか良い写真をと思い、Webのデジカメ撮影に関する記事を読み漁り・・・、でも言葉すらわからない場面もしばしばで・・・(ハーッ、溜息)。 世の中、「デジカメ撮影講座」なるものも見受けられる中、ほんとに撮影技術の大事さに痛感しました。
n 実は、「オンラインショップ」のしくみは、HP開設当初 (2006年)から存在していました。 生徒さんも何か制作して販売する機会を作ったら楽しいんじゃないかしらぁん~、なんて軽い気持ちでいたのですが、どっこいシャッター閉まりっぱなし、開かずのお店。
n すべての物事において、誰にでも「初めの一歩」というものはある。 このお店の扉をあけ、一歩前に踏み出せたきっかけを作っていただいたのも、今回のイベントの協賛がきっかけで、本当に嬉しく思っています。 ごり押しのオープン、といった感じですので、何か不備があるかもしれませんが、何卒、よろしくお願いします。 また、今なら店頭でも実際にご覧いただけますので、ご興味のある方、お待ちしております。
2011.11.26
n 「タッセルの使い方 その7」です。 ボルスタークッション (※細長い円筒形をした枕のような形状のクッションのこと) の左右につける「ボルスタータッセル」です。 ロゼットという丸いボタン状のものに、タッセルをあわせたものです。 このタッセル(写真)は、先日の展示会で初公開させてもらいました。 展示では、キュリオケースの中にクッションも一緒にディスプレイするわけにもいかず(笑)、今回は、クッションに実際につけた例もあわせてご紹介させていただきます。
n 生地に合わせた色を使ったので、赤と黄色の配色になっています。 糸はすべてシルク糸を使用。 少し以前に完成し、クッションにつけていたのですが、その片方を展示させていただきました。
※その他の「タッセルの使い方」一覧表は、こちらから。
JUGEMテーマ:アート・デザイン
2011.11.21
n この度協賛の機会をいただき、展示会でも並べさせていただきました、シルクフラワーを使ったタッセルのご紹介です。
n 具体的な打ち合わせは、11月初め。 文化の日の連休には、箱根へ女子会温泉旅行に行ったりで、実質の準備時間は一週間程度の余裕しかなく、アセアセの状況。 そんな中、「そうだ、 会場の主旨とイベントに協賛させていただいたことに対する敬意を表し、花材を使ったタッセルを作ってみよう・・・」と思い立ち、お花を買いにタクシー飛ばして(※その時の私の気分はそんな感じ!! <笑>) 杉本さんの教室へ。 初の試みで、完成したのが「シルクフラワー」のタッセルです。
n 末尾になりましたが、この場を借り、インシーズンカンパニー杉本代表、並びに講師の皆様にも大変お世話になり、厚く御礼申し上げますとともに、会場にてご覧いただきました皆様に深く感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。
2011.11.17
n 冬は乾燥の季節。 糸扱いにも指が滑って困ること度々・・・です。 先日100円ショップに行ったとき、見つけました。 伝票なんかをめくるときに使うヤツ(写真)です。 もちろん、レトロなオレンジ色をしたゴム製のものもありましたが、匂いが指につかないシリコン素材のものを購入してきました。 着けるとほんのり指先がピンクのLサイズ (笑)。
n 使ってみたら、以外にいいかも・・・・。 5個入りで105円。 もっと早く気が付けばよかったぁ。 でも、伝票めくりなんかしたことなかったもんねぇ~。 ひょっとするとこれから私の必需品になりそう!? 指先にささくれがある人にも朗報になることを願って・・・。
2011.11.14
n シルクフラワー教室を主宰されている、「インシーズンカンパニー」の杉本代表と講師陣によるイベント”Silk Flower Exhibition”が、今週末開催されます。 大変光栄にも協賛のお話をいただき、「タッセルの展示」をさせていただくことになりました。
n せっかくの機会をいただきましたので、これまでコラムなどで公開していないものを展示する予定です。 また、ナンタケットバスケット用にデザインしたタッセルも展示予定です。 この機会に是非実物をご覧いただければ幸いです。
会場受付でお名前を記帳いただければ、誰でも入場可能とのことです。 協賛者の立場からも多数お誘いの上、会場にお運びいただますよう、お願い申し上げます。
l 会場: 「ホテル西洋銀座」
l 会期: 2011年11月18日(金) ~ 11月20日(日)
l インシーズンカンパニー様のHP→こちら。
今回のイベントに対する協賛会社紹介→こちら。
2011.11.12
コロナ以降、営業されてません
◆ お昼はなかなかゆっくり時間が取れることが少なく、お弁当持参か、外のデリカ風お弁当を買ってきて簡単に済ますことが多い。 そんな中、昨日はちょっと時間がとれるかなと、外出してランチ。 とっても冷えた昨日は、暖かい麺類を食べに近所の中華レストランへ。
◆ 後ろのテーブルのふたりも、後から来た方も、皆さん「五目そば」(840円)」。 私も気に入ってる一品ですが、どうやら人気メニューのひとつのようです。 どちらかと言うと五目モツそばといった感じです。 このレストランはほんとに古く、40年以上は営業している老舗、「南国飯店」という店。
◆ コラムでレストランや食べ物等について、書く気はさらさらないんですが (超、感動したら別ですが・・・・)、こちらにお越しになる方々の参考になるし、たまにはいいかなぁと思い、書いてみました。 でも、上述のように滅多に外に出られない状況なので、 私の「たまに行くならこんなランチ」というヤツですね。 次のご紹介はいつになるやら・・・・。 (※もちろん、行ってハズレのないお店厳選での紹介ですよ)
JUGEMテーマ:JUGEM
2011.11.10
n 「タッセルの使い方、その<6>」です。 おなじみクッションにタッセルをアレンジしたものです。 ずいぶん以前 (2008年当時に作成?) から教室にありましたので、生徒の皆さんは、目にしている方も多いはずでは・・・。
n ひとつは(左)、生地デザインの強さに合わせて、黒のソフトタッセル。 黒の縦じま模様の生地を見たとたん、そのまま使うのはあまり能がないなぁ、と思い生地をわざわざカットして、渦巻状にしました。 このインパクトのあるデザイン・アイデアに本人結構納得してます(笑)。
n そしてもうひとつ(右)は、生地に刺繍部分に使ってある糸と同じ色糸を選び、オニオンタッセルをあしらいました。 普通のソフトタッセルも、このように使うことができて、結構使い道は広いことがお分かりいただけるでしょう。
さて、右の布の種類は、”CREWEL WORK”(クルーウェルワーク)という布の種類です。 日本ではあまりみかけない生地ですが、さまざまな刺繍のパターンがあり、カーテンを作るととっても素敵だと思います。イギリスのインテリアデザイナー、ニーナキャンベルの本の一部をご参考までに。
n 今回は、「ひとつぶで二度おいしい」の表現どおり、一回のコラムでふたつのことを知ることができたのでは・・・・。
※その他「タッセルの使い方」の一覧は、こちらから。
JUGEMテーマ:アート・デザイン
2011.11.6
n ここ最近、毎日のように電車の中、道路ですれ違う人の靴やバッグについているマーク。 「こんなに見かけるとは、一体どこのブランドなんだろう?」と不思議に思い、ある日、クラスで知っていそうな生徒さんに尋ねたら、「トリーバーチ: Tory Burch」と言うアメリカのブランドと教えていただいた。
n 先日、某デパートで見かけ、ロゴ写真のみの撮影許可をいただき写メ。 日本に登場してまだ2年くらいの新しさらしい・・・。 やっと謎が解けてスッキリ!! それにしても私から見ると、本当にブレークしているようです。
n ブランドとは、「時間に磨かれた輝き・・・・」となるのか、はたまた・・・・。
2011.11.2
n 随分前に、知り合いからこの「自彊術(じきょうじゅつ)」なるものの名前を聞いてはいたが、すっかり忘れていた。 運動不足を感じている今日この頃。 教室のあるビルの3階(よみうりカルチャーさん)で実施されているチラシを目にし、 「灯台下暗し」とはこのことよねぇ~、と早速体験をさせていただいた。
n 自彊術とは何か? 要は体操、と言ったら怒られてしまいそうだが、いただいたパンフレットによると、大正5年に中井氏という方が創案した日本最初の健康体操、万病克服の体育療法と書いてある。 31の動作からなり、その動きと同時に呼吸法や整体術等、取りいれられているいいとこどりの体操である。 それに私より年齢は上と思われるインストラクターの方々のなんと身体のしなやかさことよ、そしてパワフルです!! 体操のお陰なのねぇ~と思わせるものがある。 なんか、よさげデス。
n クラスは平日、しかも日中しかなく、やはり通うのは時間的に無理・・・・。 あきらめて、最近購入した「レッグマジック」で体を動かすことにしよう・・・・。