• vol.863 デザインフェスティバル

    2016.5.18

    ◆ 先週末に初めて行った「デザインフェスティバル」。会期は二日間(5/13~5/14/2016) at 国際展示場。アーティストの方々のフェスティバルです。この存在を知ったのは、いつも店頭でタッセル用レーヨン糸をご購入いただくお客様に教えていただいた一昨年のこと。なかなかタイミングが合わず、今回に至りました。
    ◆ アクセサリー、ポストカード、革製品、壁面絵画etc. 沢山のブースで自作品の感性と出来栄えを世に問うていました。 20~30代が中心と思われる年齢構成は、未来のアーティストの卵たち。 残念ながら突出したデザインで目を惹くものに出会えませんでしたが、きっとこの中から将来を代表するアーティストが現れるのでしょう・・・か。

  • vol.862 サングラスの初耳

    2016.5.15

    ◆ 真夏の日差しのような日、サングラスをかけて外出。「むむっ、何か変・・。」どうもメガネ調節の必要があるみたい。 教室時間の合間に、自由が丘の飯尾眼鏡店さんに相談に持込みました。
    ◆「海外で購入したものですか?」 昨年秋にイギリスのヒースロー空港で、時間つぶしに衝動買いしたプラダのもの。早速対処してくれました。海外のサングラスは、外人用にできているので、鼻に乗る部分が広くできているのだそうです。海外製品でも、日本で販売されているのは、アジアンバージョンといって東洋人向けの仕様になっているらしい <初耳~ッ!>。鼻の部分にシリコンパッド(648円)を貼ってもらい、一件落着。S/M/Lと厚みがあるらしい。
    飯尾眼鏡店さんの皆さんは全員が白衣を着衣。その清潔感とお話し内容が、とても信頼できるお店でした。他店で購入したメガネは、調整費用がかかりますよ。

  • vol.861 小さなオブジェ・鉛筆削り器

    2016.5.13

    ◆ 久々の受講で教室においでになった生徒さんから、「先生、クリスマスプレゼント!!」人生いろいろなことで多忙な時期もあります。昨年末に来る予定がすっかり狂ってしまったようで・・・。
    ◆ 包みを開けたら、ミシンの形をした「鉛筆削り」。かわいい~ッ。鉛筆を差し込む上のハンドルを回すと、なんと針が上下にカタカタ。 ゲイコマや~!! (芸が細かいということです)  Ms. Yoko-san, ありがとうございました!!   ミシングッズのコレクションはしてませんが、なんか集まって来たぞ・・・!?
    ソフトファニシング教室トリニティ・東京自由が丘
  • vol.860 タッセル体験作品、生徒さんもどうぞ!

    2016.5.11

    ◆ 体験講座は、ご入学前の方に準備したもの。 ご入学から随分時間が経過している生徒さんが、今更(!?)ですが「タッセル体験講座・バッグチャームタッセル」を作られました。最近購入されたという夏のバッグに飾られた写真、早速いただきました。Ms. Kaoru-san、ありがとうございました。
    ◆ さて、体験講座でご提供しているみっつのカリキュラムのふたつは、正式なカリキュラムの中にも入ってますが、「バックチャームタッセル」はカリキュラムに入っていません。 よってカリキュラムボードに実作品を飾ってないので、生徒さんには忘れられた存在となっていることに気が付きました<苦笑>。 生徒の皆さんも作っていただけるんですよ~。
  • vol.859 教わる立場に

    2016.5.9

    普段は「教える立場」にいる私。 最近、デッサン画を通じて「教わる」立場にいます。 普段との立場が逆転。 準備もなく行くだけなので、なんて楽なんだろう・・と思っていました。が、最近は受講の2時間では終わらず、宿題で持ち帰ることも多々あります。取り掛かるのに少し時間が必要ですが、開始すると時間の経つのもすっかり忘れ、そこに没頭していることに気が付きます。
    ◆ 没頭する時間・・、あれやこれや左脳で考えるのではなく、右脳がフル回転する時間は、すべてが頭から抜け、終わって気が付くとこれが何とも言えない爽快感~!!
  • vol.858 春爛漫、旬の山菜づくし

    2016.5.6

    ◆ 連休は実家に帰り、のんびり骨休め。家族で 旬の食材を求め、車で15分というところで開かれている朝市へ。 やはり今は山菜の時期。たけのこを始め、タラの芽、ウルイ。そして大好きなアスパラ等、さまざまな山菜や野菜を堪能してきました。
    ◆ さて、名前は知っていましたが食べたことのない「こしあぶらの芽」。東京のスーパーの店頭にはまず出てこない希少性の高い山菜です。 販売しているおばさんに食べ方を教わり、家で早速試してみました。 きざんだものを油で炒め、出汁と砂糖、みりんを加え煮詰まったところに鰹節をいれる・・・。まるで「山菜ふりかけ」のような味わい。こちらの方が香り豊かで天ぷらより、おいしいのだとか。 山菜が持つ独特の苦みは、体まで目覚めるようです。春爛漫そして初夏の訪れを感じさせてくれます。

  • vol.856 お好きな生地を使って、ランプシェード

    2016.4.28

    只今ご案内中の「特別講座ランプシェードを作ろう」。 講習会の制作途中の風景です。それぞれの方が、お好きな生地をご持参しての制作でした。
    ◆ モダンなタイプとクラシックなもの、2種類のランプベースをご案内してますが、皆さんがお選びになったものは、トリニティ・オリジナルベースのクラシックなタイプ!!     圧倒的な人気ですね。こちらは桜の木を使用していて、ひとつひとつ職人さんの手作りによるものですよ。
    ◆ 照明類はルームアクセサリーとして、お部屋のとインテリアに大きな影響を及ぼします。 ひとつの灯りを入れることによって、インテリアの雰囲気をぐ~んとアップすることができる優れもの。 皆さんのお部屋にはオリジナルランプベースのクラシックタイプが似合う、という判断結果でしたね。毎月開催しておりますので、是非ご参加をお待ちしておりま~す。

  • vol.855 ランプシェード特別講座のご案内<5月・6月>

    2016.4.25

    ◆ 3月からスタートした「ランプシェード手作り講座」。来る5月、6月の開催予定をご案内させていただきます。 今後も年内は月に1~2回程度の日程で開催する予定です。
    【実施要領 】
    実施日: 5月28日(土) 午後13:30~16:00 (2.5時間)
    6月22 日(水)   同上

    ◆ アジェンダ
    13:30~15:30 ランプシェード制作
    15:30~16:00 図面作成ミニ演習 (小さなサイズの模擬演習)
    ◆ 募集要項: 各回定員5名
    般の方どなたでもご参加できます。教室受講生方々のご受講も実施日にてお願いします。
    ◆ サイズ: 全体高さ50cm
    ◆ 費用: 特別講座用材料費一式7,000円、受講費:5,900円(2.5時間)合計: 12,900円 (税込)
    ※特別講座用材料費には、電球は含まれません。お好きな電球色を自分でご購入ください。
    ※ 受講生の方々の受講費は、今回回数券の使用はできませんのでご了承ください。
    ※ 「オリジナルランプベース」での作成も可能です。受講費は同じですが、材料費(電球付)や布等が変わりますので、お問い合わせください。

    ◆ 持ち物: 工作用はさみ、布切りハサミ、30cmものさし、筆記用具(鉛筆、消しゴム)、 お持ち帰り用袋
    ◆ 申込方法: ご希望日の一週間前。お申込・お問合せはこちらから。事前のお振込みをご案内します。

  • vol.854 額縁に仕立てる

    2016.4.23

    ◆ ソフトファニシングのカリキュラムである「額縁仕立て」。作品はマットの形での練習ですが、本来はシェードやカーテンの縁を飾るテクニックとして大いに活用できるものです。 また刺繍家の方たちにとっても、作品仕上げの重要なテクニックのひとつと言えるでしょう。
    ◆ 店頭のハギレと手持ちの生地で作られた生徒さんの作品(写真)。普通のカリキュラムに加え、縁と本体の間にアクセントカラーのチェックを入れてあります。こんなアレンジも自由自在。もちろん、ご本人の意思です。この額縁のテクニックは、体験講座にもご提供しており、お安い価格で習える貴重な一品だと密かに思っている私ですが・・・・<苦笑>。
  • vol.853 ゴールデンウィークのお休み・2016年

    2016.4.21

    今年のGW休暇は、5月1日(日曜日)~5月5日(木曜日)までお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。
    この手の最新情報案内は、本来HPトップページにご案内するところですが、諸事情につきコラムでご案内とさせていただきました。

    ◆ 桜が散った木々はすっかり新緑に変わり、沢山の花々もいっせいに咲き誇り、梅雨の前のほっと安らぐ季節でもあります。 教室のあるビル前の緑道に寄せ植えされた花々の写真を添えてみました。結構苦しい~<苦笑>。