• vol. 575 ニトリのテーブルランプ

    2014.3.5


    ◆      ニトリで購入されたというテーブルランプ。 ベッドサイドで使われるとのことで2個購入された生徒さんが、シェードの張り替えをされました。 さすが、ニトリ。 1台のお値段は、なんと驚きの1,490円です!!  高さ23cmのかわいいサイズ。 箱の写真を見てもわかるように、やはり価格との兼ね合いでお地味な感じ。 


     


    ◆        シェードの生地を変えただけで、グ~ンと華やかに変身です。 もちろん古いシェードは、全て除去。 型をとって耐熱素材も新しくします。 下の写真は、渕のワイヤーを元に戻す作業だけだったので、後はお家での宿題ということで半完成品となっています。もし形がお気に召したイケアやニトリで購入したものは、惜しみなくシェードをはがし、変身させることができるのでは・・・・。
         
      ※生地提供: Trinity


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 574 チョコレート

    2014.3.4


    ◆     小さいとき、お小遣いをもらうとチョコレートを買い、家族が旅行に行っても、お土産はチョコレート希望。 今、大人になってもチョコレート好きは相変わらず。 先日チョコレートを頂戴しました。 開けた途端、「まぁ、なんてかわいいんでしょ」<写真>。 ひとつずつがそれぞれ楽しい絵柄の銀紙に包まれたチョコレートで、しばし食べる前に目でも楽しませていただきました。 Ms. R.Kさん、ありがとうございました。


     


    ◆     これまで食べていたものとはちょっとお味が異なり、表現するならばチョコレートの濃厚な味に加え、キャラメルを混ぜたような更に深いおいしさです。 ブランドによってこんなにも味に特徴があるんだなぁ、と改めて感じました。 今やさまざまなチョコレートブランドがあって、正直どれが好みなのか整理がつかなくなってます<苦笑>。 でも巷にあふれるチョコレートブランド、大歓迎!
        


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 573 お雛さまタッセル

    2014.3.1


    ◆       早いもので、もう3月ですね~。 3月と言えば、「お雛祭り」。 小さい時、お家で母親の手料理や近所のお雛さまを見に行って、お菓子をもらうのが楽しみだった懐かしい思い出。 女性であれば、そんな思い出のひとつやふたつ、お持ちのことでしょう。


     


    ◆        片付けものをしていたら、いつ買ったのかさえ忘れていた木型が出てきました。 ゆざわやさんで見つけたもので、顔がかわいかったのと、形がおもしろかったので、つい購入したような気がします。 あら、この季節に使えるじゃない、と思い立ち、早速「お雛さまをイメージしたタッセル」を作ってみました。 人形師じゃないので、髪の毛がちょいと難しかったけれど、ま、いいか。<苦笑> きゃわゆい~。でしょ! 着物に9色も使い、帯止めにキラキラ~。 5cmのおチビちゃん、是非教室でご覧くださいね。
        


    JUGEMテーマ:JUGEM

  • vol. 572 信玄餅とTVCM

    2014.2.28


    ◆      


    ◆        きっと全国版で流れているであろうこのCMに、特定固有名詞で「信玄餅」が登場するとは、ちょっと驚き!?  ひょっとするとこのCM制作に携わったメンバーに山梨県出身、それとも発売元の関係者がいるのかも・・・!? そんなことさえ疑ってしまうTVCM。 もともと犬がお父さんなんてあり得ない不思議な広告ではありますが・・・。 お土産をいただきながら、そんなことが頭の中を駆け巡りました。
        
    JUGEMテーマ:JUGEM

     

  • vol. 571 ランチ、鯛茶

    2014.2.26


    ◆       自由が丘は水曜定休のお店が多い。 すっかりそれを忘れていて・・・。 目的のお店も定休だったので、しかたなく近所のお店にランチ替え。 既にお腹がそのメニューを準備しているので、変更するのに釈然としないものがあるけどしかたがない(苦笑)。 あれっ、こんなお店なかったなぁ~と思いつつ「鯛めし」の看板に誘われて入ってみた。 やはり今年の1月に新規オープンしたとのこと。 注文は、看板料理の「鯛めし」ではなく、「鯛茶(900円)」にしてみました。


     


    ◆       さて、さて、ちゃんとゴマだれの鯛がでてきて、一安心。 「鯛めし」の方は炊き込みではなく、愛媛の漁師さんの食べ方なんだそう。 「鯛茶」は飲んだ後の仕上げのイメージ。 夏場の食欲が無いときにも重宝してくれそうなお店です。 お魚料理中心のランチメニューでした。 


    鯛めし 魚然うおぜん」 自由が丘1-25-12 自由が丘リードマンション2F


    ランチ11:30~15:00、03-3723-4296, 不定休。 教室から徒歩7分くらい。


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 570 鵜渡川原人形

    2014.2.24


    ◆      12年前の「午年」にフレゼントとしてもらった「鵜渡川原(うどがわら)人形」の午の土人形。 今年は午年なので、また取り出してお部屋に飾りました。 なんと、所有していることさえ忘れてました。 12年は長い・・・。 


    ◆       この人形は、江戸末期頃に鋳物業を営んでいた、山形県酒田市の大石家が、本業のかたわら、土人形を作ったのが始まりと聞いています。 うどがわら(鵜土川原)は、発祥の地名です。 それが現代に脈々と受け継がれて、最後の継承者の作品を入手することはなかなか困難だそうで、その当時、姉がプレゼントしてくれたもの。 その最後の伝承者である「大石やゑ」さんの作品。 今は、「鵜渡川原人形伝承の会」の皆さんの手によって継承されているとのこと。 人形は、顔が命。 このお馬さんはひょうきんな、そしてどこか力強い雰囲気が気に入ってます。
            
     
    JUGEM

     

  • vol. 569 ひと粒で4回おいしい

    2014.2.21


    n         先日銀座でのタッセル出稽古に出かけた際に、ご褒美チョコだぁ~、と思い(何のご褒美かは・・・!?)、フランスのLA MAISON DU CHOCOLATでチョコレートを購入。 店員さんに自宅用と伝えたら、ガラスケースの端っこを案内された。 なんと、一粒がでかい!!  <写真> 早速3個購入。 〆て1,500円くらいだったかと。


     


    n         丸い形のプラリネは、直径5cmくらいある。 デカッ! かじれないので、ナイフでカットしたら、なんと4個分くらいに相当するじゃぁありませんか!! <笑>。 昔、「一粒で二度おいしい」というコピーがありましたが、これはまさしく「一粒で4回おいしい」でした。 箱無しは、お・と・く。
            


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 568 バッグチャームタッセル

    2014.2.18


    ◆       タッセル体験講座にいらっしゃったお客様のバッグと、それに飾ったタッセルです。 体験講座(Cコース)でご案内しているものは、ヘッドの色を選んでいただけますが、白と黒のコンビネーションの選択、そしてバッグのパールビーズとヘッドの水玉が相まって、とてもキュートでした!  直ぐに使えるタッセル体験、皆様のご参加をお待ちしております!!
            


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 567 いちご畑を独り占めするには

    2014.2.18


    ◆     週末に「いちご狩り」へ。 到着したときは、既に入園時間(~3:00)を過ぎていたこともあり、畑は私たちのひとり占め状態<写真>。 でも、きっと午前中のお客様がいいとこ取りをしているかとは思いますが、レスラータレントの北斗晶さんじゃないので、そんなに食べられるわけはありません・・・。 いや、でも、確実に3パックくらいは食べたと思うけど <苦笑>。 


     


    ◆        しかし、いちごの摘みたてって、なんてみずみずしく、そして驚くくらい表面がピッカピカで甘くておいしいーッ!!  練乳なんかの入り込む余地なし。 それに比べると、普段食べているスーパーのいちご、あれはなんなんだぁ~と思わざるおえなくなってしまう。 皆さんも畑を独り占めしたい時は、入園時間のちょい過ぎが狙い目かも・・・デス。 確信犯的ではありますが。
        
    JUGEMテーマ:JUGEM

     

  • vol. 566 ポーチ袋

    2014.2.14


    ◆        前のコラムでご紹介したバッグの裏地のあまり布で、自分で使う「ポーチ袋」を作成。 もちろん紐も自作ですよ~。 これまで使っていたものはちょっと小さいなぁ、思っていたので勢いで作ってしまいました。 汚れる前にお披露目です。 ポーチ袋は、バッグ・イン・バッグとして、小物類をいれて、バッグの中で大活躍してくれます


     


    ◆      グレーの色に映えるキラキラのアイロンデコを貼り付けて見ました<笑>。 文字は写真のように、LOVE。 鼻歌が出てくるくらいのいい言葉です。 ♪Loveは世界の言葉~、Loveは二人の宝~、愛し合えば明日も明るい、Love, Love you Love, I Love you ~♪
            


    JUGEMテーマ:JUGEM