2014.8.9
◆ いつも通る道の途中にある小さな公園。 今日はやけに蝉の音がうるさいなぁ・・と思い見上げると、ちょうど目の前に蝉が一匹。 「おっ、これはシャッターチャンス!」と思い撮った一枚。 後で振り返ればな~んの意味もない写真です<苦笑>。 でも、今このタイミングで撮らないと、蝉がどこかに飛んでってしまう・・・・、きっとそんな気持ちでシャッターを切ったような気がします。 しかし、なかなかいい写真だと思いますが・・・。
◆ 人生にも似たようなことが。 あ~、あの時「NO」と言っとけばよかった、 あの時「無理して行っとけばよかった」等々。 すなわち、この「シャッターチャンス」のような状況に似て、瞬間的に判断し行動しないと、”セミ”はあっという間にどこかに飛んでいってしまい、後悔することに。
さてと、教室は明日から、オボーン(お盆)ホリデー~♪。 ちょっとお休みしてエネチャージしてきま~す。
2014.8.7
◆ 夏の定番、「冷やし中華」。 一言で冷やし中華といっても、各々たれの味に特徴があったり、具材もいろいろで・・・・。 高そうな具材が使われていると、おいしいけどお値段が張りますし・・・。 どこに妥協点を見出すか悩ましいところですが、ランチはやはり”コストパフォーマンス”の観点が大事ですね。
◆ 納得のいく一品を見つけましたよ。 お店は、既にご紹介済のところですが、生徒さんいわく「冷やし中華、おいしかったですよ~。」 と逆に情報をいただき、私も早速食べてみました。 900円で、具材は、蒸し鶏、 チャーシュー、クラゲ、キウリ、そして彩りにホンの少しではありますが、本物のカニがちりばめられています<苦笑>。 細麺でいい感じ。 少し甘めだと説明してくれましたが、丁度いい感じ。 お店の方の話によると、冷たいものは食べた時に量が少なく感じるのだそうです。 100円増しで大盛りにできるのも、嬉しいかも! お試しあれ。
お店: 龍皇(ロンコウ) 奥沢5-29-10 自由が丘リヒブレビル2F、教室から徒歩30秒
11:30~15:00 (LO: 14:30)、電話: 03-6715-6097
JUGEMテーマ:JUGEM
2014.8.5
◆ 以前コラムでご紹介した「ロゼットタッセル」を箱に付けられたとのことで、生徒さんが写真を送ってくれましたので、早速ご紹介です。 タッセルと言っても、この作品は房糸ではなく、アーモンド型の木型を使用していて、こんな形も応用として素敵だと思います。 (タッセル部分はカリキュラムですが・・苦笑。) 箱に使われた生地も爽やか、夏の雰囲気で素敵ですね~。
◆ 写真をいただく度に、本当に嬉しく思います。 作られた作品がちゃんと生かされ、箱の中にしまいこまれてない・・・、その証拠ですもんね!!
2014.8.4
◆ 夕方用事があってちょっと教室を抜けて外に。 自由が丘駅前ロータリーでは「盆踊り大会」をやっていました。 おーッ、季節ですね~。 見ると外人のお姉さんも浴衣姿で、若いママさんは子供を背に負ぶって参加してます。 いや~、なんとも和やかな日本の夏の夕方。
◆ 三波春夫さんの歌声で「東京五輪音頭」や「炭坑節」等々に、鉦と太鼓が加わって思わず手拍子が出ちゃいます<苦笑>。 はて、ずいぶん「盆踊り」には参加していませんが、盆踊りソングって、これだけじゃないよね? ここは東京だからこのバージョン!? 地方によっては違うバージョンの「盆踊りソング」があるはずだよね・・・、なんて思いながら帰ってきましたが、来年は、事前に日程を調べて授業が終わったら皆さんで一緒にこの輪に入る計画もおもしろいかな・・・なんて。 みんなで踊れば恐くない!?
2014.8.1
◆ インテリアの世界は、ファッションの世界と通じるものがあると思っています。 今、「新国立美術館」で開催中<2014年6月18日~9月1日>の「バレエ・リュス展」。 バレエ公演は見たことはあっても、衣装だけを見る機会は少なく、しかも昔のものってどんなのかしら・・・と興味を持ち、行ってきました。
◆ このバレエ団の活躍は、1909年から1929年なので、100年ほど前の衣装は、さすが色あせしていますし、また汗染みもあったりと、結構リアル<苦笑>。 その衣装デザインには画家のマティスなどを起用するなど、古き良き時代の舞台芸術を見てとることができます。 衣装には刺繍はもちろん、貝殻や金属類の飾り、そしてタッセルなどが装飾されていて驚くものがありますし、その色使いも勉強になります。 入場時にパンフレットと一緒にもらった当時の入場券のレプリカ<1916年11月3日>は、これから上演されるだろう舞台を想像させ、クぅ~ッ、憎い演出です。
JUGEMテーマ:JUGEM
2011.12.26
n タッセルの使い方というより、今回はタッセルを含む大きな概念の呼び方であるパスマントリーの使い方と言ったほうがいいですね。
n パスマントリーのひとつであるフリンジは、さまざまな種類のものがあげられます。その構成は、基本的にブレードと呼ばれるひも状のものに、いろいろなデザインのオーナメントが下がっていると思ってください。
n 写真は、同じ生地で作ったクッションの飾りとして、①ブロックフリンジ(右)と②オニオンタッセルに似たオーナメントが下がったフリンジ(左)です。 もちろんクッションのみならず、②は、カーテンの開口部分に飾ったりすることも可能です。 フリンジ類は、やや豪華なイメージを持つので、生地選びも豪華なものを選ぶと、失敗がないでしょう。