2017.12.20
◆ 年末に近づき、皆さんご多忙だと思いますが、私はここに来てやっと落ち着いた自分の時間が持てています。 週末にちょっと立ち寄った「手芸の殿堂ゆざわや」。生徒さんのどなたかが、そう呼んでいた~<苦笑>。そこで見つけたかわいいフランスのリボン。 ボタンの刺繍がしてあり、しかもその中間にボタンホールもついている! カーディガンにつけたら、きっと楽しいデザインになるかなぁ、と赤と青の2色買い。使うのは1色だけどね。 こんな素敵なリボンがあることが奇跡~<笑>。
◆ 当然ながら、リボンのボタンホールがカーディガンのそれと一致するわけもなく・・・。 リボン側にボタンホールをアレンジしなおし、取り付けたものは、後日ご紹介しますね。 鬼が笑っちゃう来年かな~<苦笑>。
2017.12.17
◆ シェードを制作し、窓に取り付けた写真を生徒さんからいただきました。 スマホに入っている写真を見せてもらいましたが、その写真を私宛に送る方法がわからない・・!?
スマホのメールに写真を添付し、送るのはとても簡単。
1.
新規メール作成、
2.
送り先と件名を入れる、
3.
写真の添付方法は、メール画面で少し強く画面を押すと、添付するものを選べる黒い帯が出てきますので、その中の映像・写真を選んで、
4.
保存してある写真を選択する、
5.
送信
たったこれだけのステップを知らない人が意外に多い?
でも一度使うと皆さん「な~んだ簡単だね」<笑>。
◆ これと一緒で、ローマンシェードも
1.
窓の大きさを測る、
2.
それに合わせて布地を裁断し左右折り曲げて縫製、
3.
中間に引き上げ用のテープをつける、
4.
上にマジックテープをつける。
5.
下の布も折り曲げて縫製、これで完成です。
器具の取り付け方は事前に一応説明させていただき、生徒さんのご自宅にメーカー直送の器具は、生徒さんがセット。
スマホから写真を送るのも、シェードを作るのも、やってみると「な~んだ簡単だね」。
誰にでも、何にでも「はじめの一歩」はある。 踏み出すか否か、ほんのちょっとした好奇心が、小さな人生の分かれ道。
2017.12.14
◆ 先日雑誌の隅に見つけた「オペラのライブビューイング」の広告。 なんと映画館で上映するオペラで、鑑賞券は3,600円。 要は、NYのメトロポリタン歌劇場で上映<2017年10月8日>されたものをビデオに録り、それを映画館で上映する仕組みである。 ひとつぶで2度おいしい~商売とはこのことだね<笑>。 上演期間は1週間しかなく、行くかどうか迷ったが、演目の「魔笛」がとても気になり、エイッとばかりに出かけた。
◆ オペラ鑑賞もずいぶん長いことご無沙汰であるが、「魔笛」はこれまで何回か観ているが、好きな演目のひとつ。モーツァルトの人気曲が満載のオペラである。中でも「夜の女王」が歌うソプラノは、いつ見ても感動もの。 今回の主役タミーノの衣装は、日本の歌舞伎を彷彿されるもので、こんなところにも日本ブームの影響が!? 2~3万円はするオペラの鑑賞代が3,600円。 この金額が果たして安いとみるかは微妙~<苦笑>。
2017.12.11
◆ ビーズ教室をやっている友人がフランスで買い付けた「シャネルのアンティークボタン」。 2~3年前に少量を分けてもらってから、その間ずっと箱の中で眠っていたのてすが、先日突然「そうだ、こんなデザインがいいかも~」と思い立ったち、初のビーズ刺繍に挑戦です。 3cmのボタンの周囲にひたすらビーズを刺して、5cmに拡張しただけですが。
◆ こんな作業は、本業から離れての完全に私の息抜きの世界。 完成目前にして、最終の円のところに使ったスワロフスキーの数が足りず、作業中断。 今回初めてビーズ刺繍に挑戦してみましたが、ひとつひとつビーズを拾っていくこの作業はとっても大変。 息抜きの割には疲れた~<苦笑>。 でも、お気に入りの一品に仕上がりそうで、ニンマリです<笑>。 デザインのひらめきは、コンビニのレジに並んでいた時に見かけた「ナビスコのオレオクッキー」、な~んて言ったら笑っちゃいますよね!
2017.12.5
◆ 探し物をしていたら出てきたプラスチック製の「花びら」。アクセサリーパーツ屋さんで買ったと思うけど、購入した時に何に使おうとしたか、すっかり忘れてしまいました????? <苦笑> これを眺めながら、ふと浮かんだデザインでタッセルを作って見ました。
◆ 完成です!! この花びらの部分を作ろうと思えば、作れないことはありません。 でも、とっても時間がかかる・・・。使えるものはなんでも利用可デス。 こんなパーツを活用すれば時短ですね。 オリジナルデザインのタッセルの完成。しかも、完成したタッセルの色は、なんとトリニティのロゴカラーになっているじゃ~ありませんかぁ~<笑>。きっとこんなイメージを持っていたのかしらン・・!?
2017.12.2
◆ 下の写真は、イタリアでルネサンス美術隆盛時のフィレンツェ派、ジョヴァンニ・ベッリーニによって描かれた(1501~02年頃) 絵画<<レオナルド・ロレダンの肖像画>>です。 ロンドンのナショナルギャラリーが所有するものですが、そのガウンの金糸1本1本までもが見えるような精緻な描き方は、思わず見入ってしまいますよ。 さて、今回は絵画ではなく、彼が着用している典礼的な衣装のボタンに注目してみましょう。
◆ 私が所有しているパスマントリーの書籍にも同じこの写真の掲載が。 このボタンタッセルもガウンと同様、金糸でできていると説明されてます。 隣のページ隅に、ドングリの形をしたパスマントリーが紹介されていて、これと同様のものがガウンを飾っているか、定かではありませんが。 15世紀のその昔から「どんぐり型」のパスマントリーは確かに存在していたことがお分かりになっていただけたのではないでしょうか。 それにしても、いろいろな形をしている・・・。
2017.11.30
◆ 来年の干支は「犬」。 その準備にまずは犬選び。 その犬種の選び方ひとつで、タッセルのデザインが大きく変わってしまうことは、皆さんも想像できると思います。 社団)ジャパンケンネルによると、その公認数は196種とのこと。 はてさて、今回はどんな干支の犬を選ぶか、とっても迷いましたが・・・、選んだ犬種は、”ボストンテリア”です。
例年、”干支主役の題材”はお見せしていないのですが、選んだ基準も含め、少し予備知識を持っていただいてもいいかな~と思い、ご紹介することにしました。
【ボストンテリアを選んだ理由】
アメリカ原産の犬種。ネットで調べたら「タキシードを着たアメリカ紳士」と呼ばれるスマートさと、賢く寛容、そしてやんちゃな性格という説明がとても気に入りました~<笑>。 先日、自由が丘でフレンチブルドッグの散歩をしている方を見かけ、「ボストンテリアですか?」と聞いたら、その違いを丁寧に説明してくれました <苦笑>。参照:フレンチブルドックとボストンテリアの見分け方
どんなタッセルができるか、新春をお楽しみにね~。
もちろん、事前のご予約も可能です。 来年1月のご案内になると思いますが、お申込みはこちらから。<タッセルクラス生徒さん限定> 。
2017.11.27
◆ 入学して3つ目のタッセルカリキュラムが終了した生徒さんの作品「タッセルイヤリング」です。 レーヨン糸を使ったスタンダードタッセルが作れるようになります。 このタッセルはとても幅広く活用してくれる基本中の基本タッセル。 今ちまたで大人気の「タッセルイヤリング」も簡単にできますね!!
◆ お友達と食事をする時に付けていったら、早速「私にも作って~」とリクエストを受けたとのこと。ショートヘアにとっても似合ってます。 Ms. Maki-san、写真モデルありがとう!!
2017.11.26
◆ 教室前にある緑道には、毎年恒例の大きなクリスマスツリーがお目見えする。 今年は昨日の土曜日がその日ということで、お昼に外にでたら、緑道は大賑わい!! その中に誰でも参加できる「小さなクリスマスツリーを作る」コーナーを見つけ、ランチ帰りに飛び入り参加<笑>。
◆ 見渡せば、作っているのは小さなお子ちゃまばかり。 むむっ、ホントにいいのかぁ~と思いつつ作業続行。松ぼっくりをツリーに見立てたものに、糊でビーズをくっつけるだけの10分程度の街頭ワークショップ とってもかわいくできて、私もちょっぴり童心に返らせてもらいました~<苦笑>。
※産業能率大学の学生さんのボランティアとのこと、ご苦労さまでした!
2017.11.25
◆ “トンボ玉”の作り方教室に通ってらっしゃる生徒さんが、箱一杯の作品をご持参。 これを生かしたタッセルを作りたい!とのご希望で、お預かりしたトンボ玉のひとつで、サンプルタッセルを作らせてもらいました。 もちろんこれ以外のデザインの応用は、沢山ありますが・・・。
◆ 使った糸は、すべて店頭販売しているレーヨン糸。 これから寒い冬だと言うのに、イメージは夏の海。 スカートには、深海を思わせるカラー配色になるよう、4色を用いて深い色味を出してみました<う~、さぶ>。 それにしても、背景に使った生地のサンゴ柄がマッチしてます。 ハギレコーナーにて、これまた販売中で~す<笑>。