2020.8.6
◆ 本日の朝のNHKニュースによるMr. Pete Hamillの訃報。 外出準備をしていた手がしばし止まってしまいました・・・。 80年代から90年代の時期に青春を謳歌した人であれば、彼の名を知ってるいるかもしれません。 ピートハミル氏は、60年代にN.Y. POST紙等の記者を経て、念願の小説家に転身した方です。
◆ 私の蔵書は1982年に出版された『ニューーク・スケッチブック』<写真>の一冊しかありませんが、スケッチブックと称されたタイトルのように、人間の普段の生活の中のさまざまな心模様の描写は、あまりにも心に沁みる内容だけに、捨てられずに40年も持ち続けてしまいました<笑>。 当該本は、ジャーナリスト時代に新聞のコラムに連載していたものを、本人のピックアップによって再構成された短編集です。
◆ 感動の本に出合えたその後の私と言えば・・・、前職の仕事の多忙さ追われ、読む本と言えば仕事関連の本ばかりになってしまったことを思い出します。 これを機会に、彼がその後に執筆した本をゆっくりと読んでみたい。 そして、今やっとそんな時間が巡ってきたような感じもしています。
2020.8.5
◆ よく利用させていただいているお蕎麦屋さん。 ご家族で経営されていて、店頭の切り盛りを任されているお姉さんといつの間にか仲良くなって、会話するようになった。 今日は冷たいお蕎麦を食べに行き、帰りにお手製のポーチをいただいた!!
◆ な、なんとお菓子の空袋を活用し、表と中に薄いビニールを貼って作ったポーチ。 アイデアですね~。 感心してしまいました。 この時期、お姉さんの一言「マスクを入れにもなりますよ~。」<笑>
2020.7.31
◆ ランチにお弁当を買いに行った帰り道、「そういえば、コロナ以前はこのお店は、お弁当のお持ち帰りなんてやってなかったんだよね~。」と思いながら帰ってきました。
◆ コロナウィルスは、社会生活や経済面に多大な機会損失を及ぼしていますが、逆に飲食店の皆さんはいろいろ知恵を出し、“お弁当の提供という新しい販路の開拓”によって、美味しいお料理がお安く食べられるようにしてくれたんだからまんざらでもないよね・・・、なんてことを考えながら「状元楼」さんのいつも味付けでの「まんぷく弁当(900円)」を平らげました<笑>。
皆さんの周囲も探してみると、ちっちゃいけれどコロナ影響のいい点が見つかるかもしれませんね!
2020.7.22
◆ 着物生地に合わせた「和風タッセル」制作のご依頼。 サンプル生地を送っていただき、それを眺めながら、いろいろ検討した結果、今回私は少し濃い目に赤を選択しました。 タッセルの色選びは、生地に使用されている色を使えば失敗はありません。
◆ しかし色選択の違いは、いかような雰囲気にも、すなわち元気な雰囲気にも、だる~い感じにも、寂しい感じにも、そしてひっそりとした感じにも・・・、さまざまに雰囲気を変化させることもできますね。
2020.7.10
◆ 作りたい「タッセル」のデザインは、昔からずっとノートやデザイン帳に書きとめています。 前々回コラムの作品「大きなリボン」も実はそのひとつ<笑>。 思いついた時点で、そのデザインを出すチャンスやタイミングがなくても、いつかはきっと・・・。 さて時間が経ち、またそのメモを見て興味を失わなければ、陽の目を見る。 この作品のタイミングが、今なのかもしれません。
◆ 試作がてら制作してみますが、それがそのまま完成品に至るというのは稀<苦笑>。 2個作ってやっと納得のものができました! 「かわいい~」、完成時に自分がどう思うか、これも大事ですね。 飾るものは、バッグでも箱でも、幅広く活用できるデザインかと思いますが、いかがでしょう。
♥色違いで制作サービスもお受けします!
♥長さ: 8cm(紐部分を除く) ご連絡お待ちしてます!! →こちらから★
2020.7.9
◆ 前回のコラム<vol.1296>を見てくれた生徒さん達から、「先生、これは何ですか?」という質問を沢山受けました。 「そうか~、やはり想像の範囲を超えてしまいましたかぁ~」。 ソフトファニシングとの関連があるので、私にはしっくり馴染みますが・・・。 補足情報です。
◆ これらの使用目的は、カーテンを束ねる「タッセタイバックの飾り」です。モノクロ写真は、「ルイ16世時代」のパスマントリー・スタイルの一部として書籍で紹介されていたもの。 紐がないので想像しにくいかもしれません。 もう一枚のカラー写真は、アンティークとして販売されていたものですが、あ~そうか、と理解しやすいかと思います。 写真の出どころが不明で・・・。
◆ いま時、こんな飾りをつけるような生地のカーテンを使用するご家庭は、日本では有り得ないでしょう<笑>。 しかし私の中で、別の発想が浮かび、ジョーマローンの箱蓋の飾りになったとさ、と言うことでした! これを飾れば、カルトナージュの箱もぐ~んとリッチに・・・!?
2020.6.19
◆ タッセルをふたつ同時に下げて飾る場合、紐の結び目を飾るリボン形状をしたパーツの名は、”ノード”と呼びます。 実はソフトファニシングの中でも同じような考え方があり、カーテンの上飾り用としてさまざまな種類がありますが、それら全体を”トリム”と呼び、カリキュラムとして4つのモチーフ<ロゼット/シュウ/ティアードロゼット/マルチクロス>を習得していただけます。
もちろんソフトファニシングでは布で作成しますが、パスマントリーの場合はスプリング形状のカネティーユと糸を用いますが、今回はカルトージュ方式で大きなリボンを作り、ジョーマローンの空き箱を活用し飾ってみました<苦笑>。
◆ ノードを飾る小さなパーツ類は、中央に”カルチザン”のロゼット飾り。その中心を飾る”ポワ・クティ”。 (今回初)。 4つのリボンを飾る小さなお花は、”カネティーユ”。 これらのパーツはすべて手作業で作ります。 タッセルクラスの上級、研究科を受講された方にとっては、お馴染みのテクニック。 教室で実物をご覧いただけます。
2020.6.12
◆ 昨年6月に発表した新作デザインタッセル「ナンタケットリング使いのタッセル」。 ナンタケットバスケット山中湖教室の小鹿先生とのコラボタッセルです。
◆実は私の手元にこのサンプルが存在せず・・・・<苦笑>。 それもあり、また一般の方にもご購入いただけるようにしたいと考え、自粛期間中の時間を利用し、バスケットの先生にリング部分の作成をご依頼。 やっと完成しました。 後日HPのショップにアップする予定でおりますが、黒とベージュ各1個ずつしか準備がございませんので、もしこのコラムをご覧になり、ご購入を希望される方は先にご連絡ください。
★商品詳細: 全体の長さ6cm (紐部分含まず) 、紐の長さ11cm
★価格: 黒・ベージュ各々12,000円 (税込・送料無) ※ページを見てご連絡いただいた方には、2,000円OFFにてお届けします。
ナンタケットバスケットへ装飾例
2020.6.9
※2021年5月永久休業の張り紙あり※
◆ 何故か、たま~に食べたくなるジャンクフード。 ハンバーガーを求めて外食ランチ。 お店自体はだいぶ昔からあったと記憶しているが、まだ入ったことのない駅前ロータリーの路地を入ったところにあるお店へ。 おいしさは最近になく久々のヒットだ!! 新玉ねぎとお肉のグリル加減が良かった。 ランチはすべて1,000円。 飲み物代200円~300円が加算、税別途。 (ピクルスを特別トッピングしました) 絶対的に「カフェ飯」を信用してない私としては、久々ヒット。
◆ 使ったナプキンを見て、「あれッ、これって”ホテル・カルフォルニア”のレコードジャケットじゃないの~!?」 レジで尋ねたら、当たってました。 ’70年代にヒットしたイーグルス。 これがわかる人は古いかもね~。 今度は隣の席の高校生が食べていたトロトロ卵のチキンオムライスに挑戦してみよう・・・・。
・店名: 「パームスカフェ」 03-5731-3903
・自由が丘1-29-17 持田ビル2F ※ロータリーに面している揚げ饅頭屋さんの路地入る。
2020.6.4
◆ 長~い休業が明け、今週から活動再開。 まだ気合いが入らず・・・<笑>。
さて、お休み中に手持ちの本も、読むものが無くなり、図書館も空いてなく、やむ負えずアマゾンで2冊程購入してしまいました。 タイトルは『13歳からのアート思考』(ダイヤモンド社、1,800円, 2020年2月第1刷) 。 一日で読んでしまったもので、これを欲しい方に無料で差し上げます!
◆ アートとありますが、美術史なんかではありません。 ピカソとか、アンディウォーホールとかの絵は出てきますが、あくまで題材として使っているだけで、それらを通じて「自分の物の見方」、「自分なりの答え」を生み出すというのは、どういうことなのか。 他人が決めたゴールではなく、自分のゴールを発見するにはどういうことなのか、が書かれています。 13歳プラスxx歳の私ですが、納得の一冊でした。 もっと若い時に読んでみたかった気もしますが・・・<笑>
◆連絡先: 問い合わせ画面→★ (※ご連絡をいただいた最初の方に差し上げます。コラムの愛読者、どなたでも構いません)
教室に取りに来られてもいいですが、送付希望の方にはレターパックでお送りします。 到着したらレターバッ代金(370円)を切手で送ってください。