2017.3.14
◆ 「先生、これは何という名前なんですか?」 SFクラスの生徒さんでカルトナージュの先生でもある方が、ご自分の作品を作るために市販品を購入されたというもの<写真上>。「これは、ロゼットですね」 花びらの部分の作り方は、研究科カリキュラムを受講されている方はすでにご存じのもの。中心部分は「馬車モチーフ」と呼ばれ、花弁と同様伝統的なテクニックを使って作られたものです。
◆ このようなものを見ると、俄然、私のボルテージは上がります<笑>。 なぜかと言えば、作り方は知っていても、まだ皆さんにお目にかけてなかったので、この機会にと早速作りました<写真下>。今回のサイズは幅3cm程度。中心部分はこれ以外にも別パターンのテクニックもあり、それはまたの機会にご紹介することにしまょう。 今更ですが当教室のタッセルやロゼット等すべて作り方は、ヨーロッパの伝統的な作り方に基づくやり方でお教えしています・・・、念のため<笑>。
2017.3.10
◆ 年末に自分のハサミを研ぎに出しましたが、早々と愛用1本の切れがダウン。原因は大量の糸を切ったことかな!? また研ぎに出さなきゃ・・・、と考えていましたが。
◆ これまで不定期に皆さんにお声をかけていましたが、今年は一年に4回定期的に研ぎに出すことに決めました。下記日程期限までにご希望者のハサミをお預かりして、一斉に研ぎに出したいと思いますので、ご希望者は是非この機会にどうぞ。
● 3月20日
● 6月20日
● 9月20日
● 12月20日
期日は目安と考えてください。お休みの日と重なる場合もあるので、そこはざっくりと・・・<苦笑>。一週間くらいで戻ってきますよ。
2017.3.8
◆ 先日お邪魔した銀座教室で購入させてもらった、ナンタケットバスケットを飾る「カービングシェル飾り」(30mmx35mm)です。飾り類は、いろいろなデザインがあるんですねぇ。
◆ もちろん本来はナンタケットバスケットを飾るもの。これを買ってきてどうするのかって? それは当然タッセル以外考えられません。 頭の中にすでにイメージがあり、作るのが楽しみ~!! 私自身飾る対象物となるバスケットを持ってないので、欲しい方に是非使っていただきたいと思っています。デザイン未発表の先行予約受付します!? ちょっと不安かしらん!? <苦笑>
2017.3.6
◆ 結婚されるご友人のプレゼント用にと、生徒さんが作られたランプシェードです。 お財布に優しい、リーズナブル価格で入手されたというテーブルランプ。 新品のシェード部分を張り替えてのリニューアル版。 生地はトリニティの在庫の中からお選びいただき、どこにも売ってない唯一無二のプレゼント作品となりました。 新居のインテリアのアクセントに、こんなプレゼントをいただいたら、嬉しいですね~。
2017.3.3
◆ 昨日は、今年1月に実施させていただきました、ナンタケットバスケット銀座教室を主宰されている田中先生のお招きで、第2弾の特別講座を実施してきました。 今回のご要望は「クラッチバッグ用タッセル」で、新しいデザインをご提供させていただきました。このデザインで使われている木型、実はまだ教室の生徒さんはご覧になっていない新しい木型なんです。 今回ご提供させていただいたタッセルのサンプル写真<下>をご覧いただき、新しい木型にご興味を持たれた方は、ご利用可能ですので申し出てくださいね。
◆ 昨日ご参加の皆様、そして素晴らしいホスピタリティをご提供いただきました、田中先生、森田さん、お世話になり本当にありがとうございました!!
<午前の部> <午後の部>
※人数が集まれば、ご指定場所での外部講座を開催しております。 是非お問い合わせください。
2017.3.1
◆ 今年の干支タッセルの飾り「ひよこ」が全員に行きわたらなかった理由は、既にお話ししましたが・・・。1月のタッセルクラスで私がふと「ひよこじゃなく、金のたまごが付いているのもありかもね~」。なんて冗談を言ったら、ある生徒さんが「私、作ってきましょうかぁ~?」
◆ すっかり忘れてましたが、冗談が本当になりました!! 今日のクラスにご参加のご本人が、金の卵を持ってきてくれました。2月はフランスに行ったり、風邪をひいたとかで3月になってしまいましたが、「金の卵」お預かりしました<写真>。 これを飾れば、今年のあなたの金運は上昇間違いなし、かもね~<笑>。タッセルを作られれた方、ご希望の方は申し出てくださいね。Ms. Tomoko-san, ご多忙の中ありがとうございました!!
2017.2.27
◆ できましたよ~、私のフロアランプ。ここまでの道のりが笑っちゃうくらいに長い。初めてこの生地を見たのが2007年。廃番予定のリストにはいりましたよ、と連絡を受け慌てて購入したのが2016年。フレームを発注したのが2016年の暮れ。そして2017年2月にやっと完成しました。ふぅ~ッ。なんとこの生地を形にするまで、足掛け10年の時間が経過してしまいました<苦笑>。
◆ さて、この生地の柄を最大限に生かすには、そのまま縦にストレートに使うのが一番。 と、ドラムタイプ(寸胴型)のシェード以外考えられませんでしたが、保有のフロアランプの高さに合わせて計算し発注するまで、また時間がかかってしまい・・・。
この長きに渡るストーリーは、ま、こだわりの逸品とも言えるし、思い続ければ夢(?)は叶うとも言えるし、結局、運命的なものを感じました。自宅に持ち帰る予定ですが、しばらく教室においておきますので、是非ご覧くださいね。
2017.2.25
◆ パステルと聞いたら今の季節、春の色を連想しますが、本日は画材のパステルについて。 先日私が習っている先生と話をしていたら、「ルーブル美術館にあるポンパドール公爵夫人の絵は、パステルで描かれたものなのよ~」「え~ッ、あれって油彩じゃないんですか~」。
◆ パステル画と聞くと、なんかポワ~んとした甘ったるい絵を思い浮かべますが、ここまで描けるとは、ホントに驚きです!! もっともっと深める余地があることに気付き、ちょっぴり感動の日になりました。 (写真は、今年の年初に意を決して購入したパステル画材レンブラントの90色入りです。)
2017.2.23
◆ 今日の東京、午前中は雨・・・。午後から晴れるという予報だったので、折り畳み傘にした。歩きながらふと先日銀行に行った時の傘立てに面白い工夫をしてあったので、思わず写真をパチリ(下)。 お客様が多い銀行は、いろいな傘を持ったお客様が来店されるので、きっとロビー案内の方の工夫なのかもね~、と思いました。
◆ ペットボトルを活用した折りたたみ傘用の傘立て。これはいいアイデア!! 暇な時に教室の傘立てにも取り付けてみようかなぁ。
2017.2.21
◆ 週末は友達と久々に箱根にのんびりと。箱根は東京からも近く、気軽に温泉を楽しめる場所なので、皆さんもよく出かけられるのではないでしょうか? 観光情報も溢れているので私が取り立てて書くことはない土地柄だと思いますが、皆さんにも有益かなと思うことがあったので、書くことにしました。
◆ 到着後ランチは富士屋ホテル、と勘違いしてたら(苦笑)、その近くのイタリアンレストランへ。ビル自体が古く、ビルの前にあるメニュー看板は汚れているし、入店したら古びたインテリアで・・・<失礼>
。「ほんとにここは美味しいのかしら!?」
と疑心暗鬼。でも案内してくれた友人は何回も来ているとのこと。 あっさりとした海鮮もののパスタが食べたかったけど、冷凍なんじゃないかとこれまた不安に思い、クリーム仕立てのパスタをオーダー。 食べてビックリ。ビルやインテリアの外見とは大違いのおいしさ。私の先入観念で判断してごめんなさい。
今日のクラスで話をしていたら、なんと行ったことのある方がいて、やはり美味しさは太鼓判。
箱根富士屋ホテルから30mくらい離れたところにある
「ラパッツァ(La Bazza)」。
いけてますよ~。 アクセスはこちら→
世の中、見た目で判断してはいけないものが沢山あるのです・・・。