• vol.1400 皆さまに感謝を込めて

    2021.12.24

    2021年ももうじき終わろうとしています。 今日で教室の年内の営業も終わりです。 緊急事態宣言明けから、少しは世の中も明るくなるかと思いましたが、新たなウィルスの出現でなんとも油断のできない日々が続いています。 そんな中にありながらも、日々皆さまのたくさんの笑顔に接することができましたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。

     

     

     

    ◆ 今日はクリスマスイブ。 教室前の緑道に設置された恒例のクリスマスツリーの輝きとともに、来年はさらに輝ける日々が来ることを祈りながら、今年のコラムも終了です。 また来年のコラムで、お目にかかりたいと思います。 今年もコラムを読んでいただき、本当にありがとうございました!!        皆様、楽しい年末ホリデーをお過ごしください。

     

     

     

     

     

    タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ

     

  • vol.1399 缶詰ポーチ

    2021.12.20

    ◆ 店頭で見た瞬間、なぜか気になるデザインのポーチ。 「ポーチ」っていろいろ持っているので、今更買う必要もないよね・・・・と思いつつ、購入してしまいました<苦笑>。

    色はサーモンピンクの鮭缶か、刺繍された魚はオイルサーディン缶かわかりませんが(Original Oil sardinesと書いてある)、それを模したベタなデザインがかわいい~!    周囲は缶詰カンの銀色で、それにまたプルトップまでついているのがかわいい!! 

     

     

     

    ◆ 「ベタ」なデザインの意味は、缶詰を模したなんの変哲もないデザインという意味で表現したのですが、発想がベタではないところに惹かれたのかもしれません。 見ただけでクスッと笑ってしまいます。 無意識のうちに自分の好みが出ちゃいますね~。

     

     

     

     

     

     

     

    タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ

     

  • vol.1398 本日のランチ、新規開店蕎麦や

    2021.12.15

    ◆ 昨日夕方成城石井スーパーに向かう途中で見つけた新規開店の「蕎麦いまゐ」。 自由が丘にある蕎麦屋さんは、すご~く高いか、すごく安いワンコイン蕎麦屋の二極化されていると思う。  興味引かれ、早速行ってきた。 注文(食券購入)したのは、鍋焼きうどん(750円)。  自由が丘の高い蕎麦屋さんで2杯は食べられる価格である。 二極化の真ん中、というよりワンコイン蕎麦屋の上級版といったところかな!?  昨日オープンしたばっかり。

     

     

    ◆ 味は関西系。 鍋を焼いてないので湯気は立っていないが<写真>、温度に問題ない。 私は鍋焼きには落とし卵をいれてもらうのが常ですが、最初から入ってる!!    これで750円は安いと思う。 注文聞きと配膳がないので、番号を呼ばれたら自分でカウンターに取りに行くシステム。 人件費を削減しているからできる価格なんですね~。 鴨南蛮も700円。 ちょっと小腹がすいた時にも便利そう<苦笑>。

     

     

    ■ 店名「蕎麦いまゐ」

    ■場所: 自由が丘2-11-8 自由が丘キネスビル1F  以前高級ジューススタンドがあった場所

    ※教室を出て左折、角をまがり踏切に直進、渡ったらドトールコーヒー手前を左折。 徒歩1~2分。

     

     

     

     

     

     

    タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ

     

     

  • vol.1397 初めてのネイル

    2021.12.14

    ◆ 時計の電池交換のために自由が丘デパートへ。 入り口すぐのネイルサロンのお姉さんが、チラシを配っていた。 今日はとても寒く、きっとお客さんも少ないのだろう。 値段の安さ<3,500円>と、席も空いているとのことで、人生で初めてのジェルネイルに挑戦!!  憧れのフレンチネイルにしてもらいました。

     

     

     

    爪の先はまるでアイシングクッキーの砂糖てんこ盛りデザインになっています・・・<苦笑>。 かなりの厚みがあるので、ま、冬の乾燥で爪割れは防げそうですが。 「なぜこんなに安いの?」 と作業中に質問したら、デザインは二の次で、シンプル仕上げと時短(約30分くらい)で勝負しているんだそうです。 衝動買いならぬ、衝動ネイルでしたが、次回があるかどうかは微妙・・・・<笑>。 それにしても通路側にはドアもなく、足元暖房もなく、ひざ掛けを借りコートを着たまま。 コストカットかぁ~(苦笑)。

     

     

     

     

     

     

    タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ

     

  • vol.1396 携帯用ストラップとファータッセルの特別講座のご案内

    2021.12.8

    特別講座「携帯用リスト・ストラップ&フィングーリング with ミンクファータッセル」の特別講座のご案内です。 個人用として自分のものを作ったものをご紹介したのが、11月中頃でした・・・。  干支タッセルの準備の方を優先させてしまい、ご案内が遅くなりました。 下記要領をご覧の上、やってみたい方は是非ご連絡くださいね!!

     

     

     

    【開催要領】12月14日(火曜)開始~。予定数量がなくなり次第終了。 

    参加資格: ッセルクラス受講生限定

    開催日時: タッセルクラスのレッスン予約にて、各自作成してください。

    受講費用: お手持ちの回数券で受講可能です。

    材料費: 3,750円(税込) ファー2,500円、ストラップ1,250円

    ★ ファーの色<オフホワイトor <スモーキーな水色>からお選びいただけます。 リストストラップの革の色は、すべてベージュとなります。

     

    <写真下: 完成イメージ> ※ファーヘッドデザインが異なります。

     

     

     

     

     

    タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ

     

  • 年末・年始休業のご案内

    2021.12.3

    年内のご受講並びに営業は12月24日(金曜)までです。  年始は1月5日(水曜)から通常営業となり、レッスンも開始されます。 お休み期間にいただいた連絡は、タイムリーにお返事できない場合がございますので、何卒ご了承の程、よろしくお願い致します。

     

  • vol.1395 販売用タッセル、新色追加しました

    2021.11.25

    ◆ 今年10月に新しく発表させていただいた販売用タッセルの「小房付タッセル。 同一デザインながら、色の組み合わせが異なると、違った表情をみせてくれます。  今回は秋らしい深い赤を基調にしたものと、そしてブルーを基調にしたもの、2点仲間に加えました。  

     

    ◆ 色の組み合わせは無限・・・、作れる数も無限!?    どこで手を打つか悩みでもあります<苦笑>。 紐を除き長さ7cmと小ぶりなタッセルです。

     

     

     

     

     

     

     

    タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ

     

  • 来年の干支<トラ>タッセル、本日(11月24日)から制作開始されました!

    2021.11.24

    詳細は、コラムvol.1394でご案内しております。 数に限りがございますので、ご希望の方はお早目のお申込みをお勧めします。 よろしくお願いします。

     

     

  • vol.1394 干支<トラ>タッセルを作ろう、特別講座のご案内

    2021.11.23

     2022干支<トラ>タッセルを作ろう、特別講座のご案内です。  今回もいくつかの新しいテクニックを入れています。 恐縮ですが、作品全体のお披露目は来春となりますので、実物は教室でご覧ください。 

     

    【 開催要領】
    ◆ 申込はこちらから★ 定数に達しましたら〆切りとさせていただきます。ご希望の方はレッスン日が決定していなくても事前にご予約ください。

    ◆ 開始日程: 11月24日(水曜)からスタート、無くなり次第終了。★各自レッスンご予約日に実施してください。
    ◆ 受講資格: トリニティ・タッセルクラス受講生限定。
    ◆ 材料費: 6,800円(税込)

    ◆  サイズ: トップからボトムまで(紐除く): 16cm。皆さまのお申込みをお待ちしております!!

     

     

     

     

     

    タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ

     

     

  • vol.1393 スマホ飾り

    2021.11.19

    ◆ 最近、やっとスマホを新機種に変更・・・。 PC世代の私としては、スマホは電話にちょっと毛が生えた程度の機器という認識からなかなか抜け出せずにいます・・・<苦笑>。  しかし時代は変わり、愛用の一眼レフカメラももう機種としては古く、カメラの最新機種を購入するか、スマホの最新機種か悩んだ末、進化したスマホ写真の技術に期待を込めて選択した次第。  やはり、撮影は使い慣れたカメラの方に断然軍配が。 でもスマホカメラに慣れないとね。

     

     

     

    ◆ 旧モデルと比較すると重みがあり、何かしらホールドするものがないと不安です。 ストックしている材料をゴソゴソ探し、「フィンガーリング」兼「リスト・ストラップ」を作り、端材のファーでタッセルを作り飾りました~。 急ごしらえで作ったわりには、飾りも機能性もデザインもお気に入り・・・<笑>。

     

    ★これを見た生徒さんが「それ、いいかも~」と言ってくれたので、急遽「特別講座」としてご提供する予定でおります。 手持ち材料で作ったので、材料調達の関係から同じものになるとは限りませんが、その点は悪しからずご了承くださいね。 材料が整い次第、発表させていただきますので、お楽しみに!!

     

     

     

     

     

    タッセル教室トリニティ東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ

     

     

1 14 15 16 17 18 156