• vol. 591 ランプシェード完成品、ご持参

    2014.4.15


    ◆     前にご紹介した、「ニトリのランプシェード」の完成品を、わざわざ教室にご持参いただきました! せっかくなので、電気を通して明かりをつけて、写真を撮らせていただきました。 素敵ですね~。 ご家族の方からも大好評で、娘さんからも作ってほしいとの、リクエストがあったそうです。 Junko-sanも大活躍、ランプも大活躍ですね。 お荷物のところ、ご持参いただきありがとうございました。
            


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 590 西洋製本図鑑

    2014.4.11

    ◆ 図書館でみつけた、おもしろそうなタイトル「西洋製本図鑑」海外でよく目にする古い本類は、革表紙に金の文字が入っていて、古いけど存在感を感じさせ、とても素敵だなぁと思います。 それらの製本の歴史や製本の図鑑です。 製本をやりたいとは思いませんが、見ているだけでも興味深く、楽しい本です。

    ◆ 製本の歴史のページをめくっていたら「イスラム写本の製本」は、なんと私が2009年に手帳として使っていたもの(写真下)とそっくりなものがあって、ビックリ。 起源はこんなところにあったんですね~。 豪華な金箔押しが発達したのは、14世紀のペルシャなんだそう。 それがイタリアやフランスに広まっていったんですって・・・。 製本愛好家はもちろんですが、カルトナージュ愛好家の方たちにも役立つ本ではないかと思いました。 でもきっと皆さんは、既にごぞんじかもしれませんね。

     

     

    JUGEMテーマ:JUGEM

     

  • vol. 589 オリジナル紅茶

    2014.4.9


    ◆       紅茶の教室を主宰している生徒さん。 この度ご自身の感性でブレンドされたという、「オリジナル紅茶」を頂戴しました。 素晴らしい~ッ!!  この感動は、「プロだなぁ、」ということ。  ご自身の紅茶教室のことは詳しくは聞いていませんが、きっと最初の頃は、一般的なお茶を使っていらしたのかと想像します。 しかし、それらの経験を通じて、ご自身のプロデュースされたものを発売されるとは、なんて素晴らしいストーリーでしょう<拍手>。 


     


    ◆        大企業が売り出している紅茶は沢山ありますが、そんな中でオリジナルを出す、というその意気込みと素晴らしいチャレンジに大きな拍手を送りたいと思います。 やはりやるからには、その道を究めるべく、一歩ずつ歩みを前に・・・。 いただくのが、とっても楽しみです。 ちなみに、下に敷いたものは、同生徒さんが昨年イギリスに旅行されたときのお土産。 ロイヤルベビー誕生記念のティーナフキン。 素敵な配色です。 いただきものばかりで、恐縮です。 Masami-san、ありがとうございました。

                
    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 588 岐阜出張

    2014.4.7


    ◆         週末の昨日は「鵜飼い」で有名な岐阜に、インテリアの仕事でとんぼ返りの出張。 季節柄、新幹線の混み具合は100%。 東海道新幹線は、山の手線より多いくらいの5~6分間隔ダイヤで運行されているのには、改めて「すごいなぁ!」と思います。 久しぶりの非日常的な時間の中、往復の新幹線の中では、隣り合った方との会話を楽しみました。 行きはカナダ人のご夫婦。 帰りは京都にお花見に行かれたお若いOLの方。 退屈しない往復でした。


     


    ◆      インテリアは、どんな観点から計画すべきなのでしょうか。 コレクションや趣味が高じた方、仕事柄、本に囲まれ収納に困っている方、海外のシーンからインスパイアされる方、はたまた、お気に入りのファブリックからイメージ作りが始まる方等々・・・・。 本当にすべての人が違う、といっても過言ではないでしょう。 あなたのインテリアの中心にあるイメージは、どんなものですか?
            


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 587 ランチ・豚テキ

    2014.4.5

    ※このお店は、2019年1月に別の店舗に変わっています※

    ◆ 朝、ヘアドライヤーを使っていたら、なんとケーブルから火花が飛んだ<キャー>。 コード部分が傷んでいたのに気づかずに・・・。 今日は絶対ドライヤーを買わないと明日の朝が大変。 そう思い、お昼時間に急いでヤマダ電機に行った。 帰りにその途中にあったお店「朝日屋」という所でランチ。 初めて入ったが、お店の人が勧めてくれた「豚テキランチ1,000円」を選んだ。

     

    ◆ 分厚い豚肉のステーキです。 これで1,000円はリーズナブルじゃないかしら。 某とんかつやさんで食べると1,900円。 独特のタレで、キャベツもおいしく食べられました。 ご飯、お味噌汁おかわり自由と言われましたが、最初の一杯で充分でした。 きっと次回も行きそうなお店です。

    豆豚食堂「朝日屋」 自由が丘1-5-10 COMS JIYUGAOKA <B1階>

    教室から徒歩3~4分、フレルウィズ(旧東急ストア裏)

    Lunch Time: 11:30 ~15:00 (LO 14:30) 定休日無

     

     

    JUGEMテーマ:JUGEM

  • vol. 586 ハーフドール、ドレス作品第三弾

    2014.4.3


    ◆       ハーフドールのドレス作品の三つ目をご紹介します。 お人形は、もちろんアンティークもの。 水色の帽子にヘアスタイルは縦ロール、ピンクのスカーフと若々しいイメージですね。 そんな人形を引き立てるスカート生地は、バラのモチーフの刺繍入り。 レースに散った花柄と相まってとても素敵です。 上半身は水色ですが、淡いオーキッドの色合いが馴染んでいます。 最後に、帽子に小さなリボンをあしらわれ、完成です。

     


     


     


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 585 箱とタッセル作り

    2014.4.2


    ◆      「今日はなんか、荷物がすごいですね」 「実は相談したくて、作った箱(カルトナージュ)をもってきたんですよ」 と生徒さん。 渕に貼った布が少しずれたらしく、その隙間を何とかしたいとのこと。 隙間を埋めるために、細いコードを貼ろうかなという、相談でした。 


     


    ◆       たやすいご相談です。 「三つ撚り紐」を作成してもらい、周囲に糊で貼ってもらいました。 逆にアクセントになって素敵です。 更にタッセルについては、以前カリキュラムで作成したタッセルが登場し、これまたピッタリ。 自由に色を選んで作っていただいた作品です。 布地といい、紐といい、さらにタッセルもすべてドンピシャですね。 やはり各個人の方の好みには、傾向があるんですね~。
                    
    JUGEMテーマ:JUGEM

     

  • vol. 584 駅ホームの自販機

    2014.4.1


    ◆       乗ろうとした電車が、目の前でドアが閉まってしまった・・・。 これぞまさしく”シマッタァ~。” さて、週末ダイヤによると、次の電車まで5分。 閑をもてあましていて、自販機を見つけた。 自販機はほとんど活用しませんが、最近の自販機は、カメラがついていて購入者を識別し、その人に合った飲み物を勧めてくれるらしい、ということを思い出した。 


     


    ◆       さて、さて、「脂肪を燃やすカテキン茶なんかだったら嫌だなぁ・・・」と思いつつ。 クローズアップされた画像は、「ポカリスエット・ステビア」。 ま、ポカリは好きだからいいかぁ。 後ろの自販機でも試してみました(シツコイ)。 今度は、見たことのない名のお茶。 ま、買うとしたらお茶系。 ふ~ん、意外にあたるじゃん、なんて思いながら結局は購入しませんでしたけど<苦笑>。 皆さんもホームで時間があったら、試してみる!?
        


     


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 583 春がきた~ッ

    2014.3.28


    ◆        ここ一週間、風邪を引いて体調も悪く、はたまた仕事でもプロジェクトものが入って、時間的な余裕がなくなり・・。 そんな時はもちろん、こころの余裕もなくなって、コラムを書くのも少しおさぼり。 やっと息がつけた今日の朝、改札を出て緑道に出たら、なんと既に桜はあっという間に満開状態。 微風にあおられ、散っている花びらさえも・・・。 少したたずんでいたら、あっという間に手のひら一杯に。


    目の前のお花屋、「モンソーフルール」さんにも春の花が満開です。 やはりこころに余裕があってこそ、こんな写真も撮れるというものです。 まさしく春です、春。 春がきた~って、感じの今日。お天気がいいと、気分爽やか。 一息つけた、私のこころにも春がきた~って、感じ。 の1日でした。
        


    JUGEMテーマ:JUGEM
     

  • vol. 583 タッセル作り道具のスタンプ

    2014.3.22


    ◆      タッセルを作る時は、やはり道具が必要になります。 ヨーロッパを起源とするパスマントリー作りのための道具類は、やはり日本では入手できません。 英国で習ったときの道具をヒントに、教室では特注発注で日本で制作してもらっています。



    ◆        随分前、これらの道具に「Trinityのマークがあったほうがいいんじゃないですか?」と講師の方にアドバイスをいただき、私もずっと気にしていたのですが、この度やっと完成させました。 やる気になれば、あっという間に完成したのに・・・。 気持ちのゆとりが大事ですね<苦笑>。  以前お買い求めいただいたものをお持ちの生徒さんで、ご希望があれば申し出てくださいね。 ちょっとシャープに、自前デザイン。
        


    JUGEMテーマ:JUGEM