• vol.1005 新ロゼットデザイン、カリキュラムに採用

    2017.5.16

    以前コラムでご紹介した「ロゼット」。コラムを書いた3月の時点では、カリキュラムに入れる予定はなかったんですが、最近ふと私が持っている50年近く前に出版された本の中に掲載されていることを思い出し、確認したらやはり載っていたので、正式にカリキュラムに入れることにしました。 本の内容は、18C~19Cのパスマントリー種類一覧本みたいな感じのもの。 大昔からあった古~いデザインですが、今見るとなぜか新鮮!?

     

    ◆ 作品をご覧になった方々皆さん全員が興味を持たれていましたし、是非、研究科クラス方々はチャレンジしてくださいね!! あまりにかわいいので「これやりたい~」と、すでに作られた方も数名いらっしゃいますけどね・・・<苦笑>。もちろん色の組み合わせは、ご自分で何につけたいかをイメージし、好みの色で作ってくださいね。 名付けて「ひまわりロゼット」です。

     

     

     

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

     

  • vol. 999 バスケットにこんな色のタッセルも

    2017.4.27

    ◆ 先月、外部教室で実施したシンプルなレーヨン糸のタッセル作り講座。 その後、ご参加いただいた方の中から、店頭に糸を購入しに見えられた方もいらっしゃって、嬉しい限りです!!   その時、別の特別講座も申し込みされ、受講時にご自分で作られたタッセルと、完成したばかりというバスケットに付けて見せていただきました~。

     

    ◆ バスケットに合うタッセルというと、黒やベージュなどの無彩色を想像しますが、なんとスモーキーなコーラルレッドの色にカフェオレの紐とネックアクセント。 バスケットに色物のタッセルも素敵です。お~、意外な発見。皆さんの個性に学ぶこと多し、デス<苦笑>。

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

     

  • vol.994 自作のポーチ

    2017.4.15

    ◆ 先日布用の糊を購入しに、ゆざわやさんへ行った時に見つけたかわいいリボン何がかわいいかって、小さなヒト型の下にスカートをアレンジしたような、ミニのバブルフリンジが付いてます。 1m購入しました。

     

    ◆ 何かに使いたいなぁ~と思っていましたが、バッグの中に入っているポーチを作り替えることにしました。 今使っているのは、少し大きくて物が取り出しにくく、少し小さめに、そしてファスナー付きにしました。 自分のものなので、ま、適当なアレンジで・・・<苦笑> でも、しっかり裏地がついてますよ~。ポーチはいくつあっても重宝します。 ストレージの中で眠っているハギレを使って、材料費もお高くないので、プレゼントにも最適かも。 そこにタッセルを付ければ、パーフェクト!!

     

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

     

  • vol.993 スキャロップシェルのタッセル

    2017.4.13

    ◆ 以前のコラムで紹介したナンタケットバスケットに用いられる「シェル飾り」。これを使ったタッセルが完成したので、ご紹介しましょう。 全体的にシンプルでいながら、本物の淡水パールの輝きがアクセントになっている、トリニティのオリジナルデザイン。 貝は裏と表の2枚使いです。 これから夏に向け、大活躍してくれることと思います。

     

    ◆ こちらは、既にご購入希望者が現れ、売約済みとなりました

    ※デザインのコピー・模倣はご遠慮ください。

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

     

  • vol.990 ティーコージー

    2017.4.7

    ◆ 久々に、ほんと久しぶりに「ティーコージー」を作成。

    ◆ 素敵な生地は、やはりどなたが見ても素敵と感じるもの。 生徒さんの何人かもそのハギレを手に取られ検討されてましたが、初めてお見えになったお客様がそのハギレをゲット。さらにそのお客さまからその生地を使ってティーコージー制作のオーダーをいただきました。 アクセントカラーが利いてて素敵でしょ。  やはりタッセルも楽しいけど、ミシンも楽しい~♪ 本日お渡ししましたが、残った生地でティーマットの追加制作ご依頼も・・・。ありがとうございます!!

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

     

  • vol.988 和風タンスを飾るタッセル

    2017.4.4

    今年発表した新しい木型はナンタケットバスケット銀座教室で使わせていただきましたがその木型を使ってお持ちの和ダンス飾り用にと、生徒さんが作られたタッセルをご紹介させていただきます。

     

    ◆ 基本的に作り方は同じですが、色や紐の太さを変えて2本作成。扉の取っ手にシンメトリーに下がるタッセル、とても素敵です。和ダンスに施された梅の花の細工のオレンジ色と、タッセルの渋いグリーンの色がお互いを引き立てています。 洋物であるタッセルも色を変えると和風仕立てにすることができますね。 扉を開ける時の楽しさが倍増しそう~!? <苦笑>

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

  • vol.987 ナンタケットバスケット用デザインタッセル

    2017.3.25

    ナンタケットバスケット用にとデザインしたタッセルです。 もちろんトリニティのオリジナルデザインで、いつぞや紹介したものの第2弾です。 材料に限りがあり第一弾はすでに完売。 サイズ違いのデザインです。 バスケット講座の帰り道とのことで、立ち寄っていただいた方にお買い上げいただきました。

     

    ◆ またまたネットに挙げる前に売れてしまい、相変わらずネットはSOLD OUTの状況は改善せず・・・。悲しんでいいのか、喜んでいいのか複雑ではありますが、ネットにアップするのが目的はなく、やはり使っていただき喜んでいただくのが最優先ですからね。 Ms. Mayumi-san, ありがとうございました!!

    ※お気に召した方のご連絡をお待ちしております。 2個限定で制作可能です。色の変更等相談もOKです。連絡先はこちらから

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

     

  • vol.985 ご依頼タッセル納品

    2017.3.21

    ◆ 昨年2月に発表のタッセルクラスでご提供しているカリキュラムのひとつ「ターコイズブルータッセル」。この色も人気で素敵なんですが、実は<参考作品>として作った色違いのシルバーグレーも素敵なんですよ。

     

    教室に初めてご来店いただいた方が、これをご覧になり一目惚れ。 制作のご依頼をいただき、先週納品させていただきました。 木型に使っている巾の広いアクセントは、特に光沢な糸でリボンではありません。 (生徒さんも初めて見た時にリボン使いと勘違いしてましたが・・苦笑)。すべてのパーツはハンドメイドです。

     

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

     

  • vol.984 パスマントリーロゼットの用途と、その位置づけ

    2017.3.18

    ◆ 先日ご紹介したかわいいロゼット。今回は少しロゼットについて少し解説したいと思います。

    【用途と位置づけ】

    1) パスマントリーの一種であるロゼットの使用用途のひとつは、クッションやカーテンなどの飾りとして使われ、ロゼット単独もしくはタッセルと組み合わせて使う場合とがあります。 この場合の★ロゼットの大きさは直径4~6cm程度

    ここで使用するロゼットのデザインは実に多彩。教室では代表的なものふたつをカリキュラムに入れています。

    2) そしてサイズが極小さなロゼットは、オーナメントと言ってタッセルそのものを飾るパーツのロゼット分かれます。★この場合は直径1cm~3cm程度と、サイズが異なりますね。タッセルより大きくなってはいけませんので、当然サイズは極小に。話は広がりますがタッセルを飾る「オーナメント」の種類も実に沢山あり・・・。いつかまたサマリーしてご紹介する必要がありそうです。

     

    ◆ 先日一個だけ作ったものをご紹介しましたが、少し色を変えて多めに作ってみました。 今の段階で正式にカリキュラムに入れる予定はありませんが、もしご希望の方がいらっしゃったら、申し出てください。 作り方はご説明しますね<対象者: 研究科クラス履修の方のみ>。

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

  • vol.982 伝統的なテクニックを使ったロゼットのデザイン

    2017.3.14

    ◆ 「先生、これは何という名前なんですか?」 SFクラスの生徒さんでカルトナージュの先生でもある方が、ご自分の作品を作るために市販品を購入されたというもの<写真上>。「これは、ロゼットですね」 花びらの部分の作り方は、研究科カリキュラムを受講されている方はすでにご存じのもの。中心部分は「馬車モチーフ」と呼ばれ、花弁と同様伝統的なテクニックを使って作られたものです。

     

    ◆ このようなものを見ると、俄然、私のボルテージは上がります<笑>。 なぜかと言えば、作り方は知っていても、まだ皆さんにお目にかけてなかったので、この機会にと早速作りました<写真下>。今回のサイズは幅3cm程度。中心部分はこれ以外にも別パターンのテクニックもあり、それはまたの機会にご紹介することにしまょう。 今更ですが当教室のタッセルやロゼット等すべて作り方は、ヨーロッパの伝統的な作り方に基づくやり方でお教えしています・・・、念のため<笑>。

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

     

1 21 22 23 24 25 58