
2016.7.18
◆ 先日山中湖にでかけたお話しは書きましたが、ナンケットバスケット作品展示会の中で、とても印象に残った一品をご紹介しましょう。 沢山の展示品の中に、私がこれまで見たことのない形が・・・。
◆ まず形が四角い!! そしてバスケットの中に山梨県の伝統工芸、印伝細工のインナーバッグがセットされたもの。 バスケットの命である目の繊細さに加え、その斬新なアイデアに目を惹かれました。 教室所在地が山梨県の土地柄の要素を盛り込んだ、着眼点とデザインは素敵~。作者はさすが、主催者である小鹿先生の作品でした!!
2016.6.28
◆ 私の好きなファブリックブランドのひとつに、PIERRE FREY(仏)がある。 “さすがフランス”、と思わせる色使い、そしてファブリックのカテゴリーも幅広く、どれも素敵な生地ばかり。 このブランドを取り扱う商社の営業の方とお話しをしてたら、私が「いつかは使いたいな~」と思っている生地が廃番になるというこで、慌てて購入させてもらった。
◆ 実はこの生地に関して、2007年10月のコラムで一度書いた記憶がある。以後、10年近くもずっと思い続けていたことになる<苦笑>。この時とっさに浮かんだイメージは「ランプシェードに使いたい!!」 この思いはぶれていない。 生地が映えるようなランプシェードのフレームを発注しよう。そしてフロアスタンドにかぶせる! 10年越しの夢が今、ようやく叶えられる時が来た。
2016.6.21
2016.5.31
2016.5.18
2016.5.13
2016.5.9
2016.5.6
2016.4.4
2016.3.12