2021.7.26
◆ ホワイトキータッセルブリオンスカートに続き、白糸タッセルの新デザイン、第2弾です。 今回使った木型は、高さ3cm程度の小さなものを使用。 さて、第2弾のデザインには、スカート飾りとして新しい飾り「紐結び」の手法で飾って見ました。 古くから存在する紐結びは、さまざまな種類がありますが、最近フラワーハンギングバスケットや、編み編みバッグ等に使われ注目されているので、皆さんもお馴染みかと思います。
◆ネック部分は針金が見えてほしくないので、通常のスカートの作り方とは異なるメソッドを使っています<写真下>。 制作開始は、8月3日(火曜)からになります。 ご希望の方は、お申し出くださいね。
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ
2024.10.26
◆ 今年は暑い期間が長かったですね~。 皆さんの日傘も大活躍だったかと思います。 生徒さんが作られた「日傘用タッセル」のご紹介。 もともとタッセルがついてましたが、やはりなぜかショボイ<苦笑>。 ご本人もそれが気に入らないということで、新規に作成です。 安く仕上げるためでしょうか、糸本数を減らしたやせっぽちのタッセルをよく見かけますが、これを私は”残念なタッセル”と呼んでいます<笑>。
◆ シルバー色の傘に同系色のシルバーで、アクセントに銀糸、そして少し濃いめのグレー色でラインをいれたシンプルですが、存在感のあるタッセルになりました。 なかなかいい感じ~。 皆さんも自由に作品を創作していただけますよ!!
2021.9.8
◆ 夏休み明けから、試作品作りに取り掛かっています。 きっかけは、皆さんにも作っていただける「ホワイトタッセルシリーズ」の為に新しく入手した木型を→★、別の作品に応用できないかな~と考えたことが事の始まり<苦笑>。 写真は完成品ではありませんよ!!
◆ 私の保有している木型の中では、多分一番小さいサイズかと・・・。 ここまでは、ほとんど苦労無しの色合わせ。 さて、山場はこれからで、足していく色の選択によっては、ダサくもなり、ステキにもなるという分かれ道に来てます<笑>。 これからの色選択で出来不出来が決まってしまう・・・。 ま、今日は「分かれ道」でちょっと休憩と言ったところでしょうか。 完成デザインも含め、お楽しみに~。
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室のトリニティ