2013.3.12
n 生徒さんの作品のご紹介です。 すっかりお馴染みになったオニオンタッセルですが、「タッセル for カルトナージュ」のオニオンは、サイズが1cmのとても小さなかわいいサイズ。 ペコロス(3~4cm)よりも小さい(笑)。 ご自宅で復習を兼ね、眠っていた糸を活用して作られたそう。 糸の繊細さと、色がとても綺麗に出ていて、素敵です!
n タッセルは、作るサイズによって糸の太さを選べば、バランスのとれた作品に仕上げることができますね。
JUGEMテーマ:JUGEM
2013.3.8
n 「タッセル for カルトナージュ」でご提供しているカリキュラムの「ディジーフラワー」。 これをメジャーテープにアレンジしてみました。 まるで、シュガーケーキのようにかわいい!! ずっと頭の中にイメージしていたもので、たまたまサテンの生地をゲットできたので、早速作ってみました。 vol.294 最新クッションでもご紹介しましたが、このカリキュラムもまた、とても応用範囲の広いものだと思っています。
n 若干数の材料を確保しましたので、作ってみたいご希望の方がいらっしゃいましたら、是非どうぞ。 お友達へのちょっとしたプレゼントにも最適! タッセルご受講の生徒さんは、どなたでも作成していただけます。 3月12日(火曜)から、受付開始。 色は、ピンクとクリーム。 材料予約もOKです。 電話かメールでご連絡くださいね。 在庫がなくなり次第、終了となりますので、悪しからずご了承ください。
2013.3.6
n 水玉モチーフは、「トリニティ・ポルカドット(水玉)シリーズ」として、他のタッセルデザインでも、これまでファータッセル、水玉リボンタッセル等で多用してきました。 今回は、このシリーズとしての新作デザインをいち早外部教室<銀座・松屋>にお目見えです。 下記の要領で、来月4月に「1日体験講座」が実施されますので、皆さまの多数のご参加をお待ちしております。
n 開催要領
Ø 「素敵なタッセル作り」 1日講座 <写真参考>
Ø 日時: 2013年4月15日(月) 午後2時 ~ 4時
Ø 主催者及び場所: 銀座松屋 中央区銀座3-6-1
Ø 詳しい問合せ連絡先フリーコール: 0120-001-550
Ø 永遠のモチーフの水玉モチーフをヘッドに、ビビッドなアクセントカラーが素敵な大人かわいいバッグチャームタッセルです。 3色(ベージュ/グリーン/ブルー)からお選びいただけますので、お申込の際に、ご希望の色をお伝え下さいね。
JUGEMテーマ:JUGEM
2013.3.5
n 授業が始まる前のちょっとした合間。 「先生、今日はちょっと自慢していいですかぁ~。」 と、取り出された一枚のハーダンガー刺繍。 私も含め、生徒さん全員が「きゃ~、すてき~ッ!!」 絶賛でした。 とても精緻な作品。 時間と手間のかかった素敵なものには、ほんとに魅了されてしまいます。 授業にはあまり関係なくても、皆さんも是非、教室で「自慢」のものを見せてください。 楽しみにしてま~す。
n 同時に他の方からいただいた珍しい「イチジク入りのチョコレート」。 夕方ひとつつまんでみたら、お酒もきいていて、とっても美味しくいただきました。 Markiko-san、ありがとうございました。
JUGEMテーマ:JUGEM
2013.3.3
n 2007年に発売されたという、パイロット社製のインクが消せるペン。 あまりに有名ですね。 紙だけの世界かと思っていたら、先日、生徒さんが「先生、すごいものをお見せしましょうか?」ということで、布に書いた線が、アイロンの熱で簡単に消せることがわかりました!! まぁ~、なんて便利なんでしょ!
n 布の世界でも線を書く道具は、チャコや、時間がたつと消えるもの、お水をスプレーすれば消せるもの等々、沢山ありますが、消えて欲しくない時に消えていたり・・・・(苦笑)。 早速、文具店に行ってペンではなく、布に対してあたりが優しそうな「色鉛筆」とマーカー用の「カラーペン」を購入しました。 やはり、アイロンで消せます。 すごい!! 皆さんもお試しあれ。
Thank you so much, Ms. Masako. Your information is very useful!
2013.3.1
n 最近生徒さんとの会話に、タイトル名ヨーグルトの話しが出て、「聞いたこともない・・・」といったら、案の定、「先生遅れてる~」、とからかわれてしまう始末。 「インフルエンザ対策に免疫力を上げるヨーグルト」とTV番組で取り上げられたとたん、午前中にスーパーマーケットに行かないと入手困難状態だったらしい。 この話しを聞いた後に、私が近所のスーパーに行った時には、沢山在庫がありましたから、きっと皆さんの購買熱は冷めてしまったんですね~(笑)。
n 一個、二個、食べただけで、効果があるとは思えません・・・。 「継続は力なり」という言葉もはありますが、続けることの難しさをこのヨーグルトが象徴しているように思えました。
2013.2.28
n ラウンドのテーブルクロスに合わせて、なんと6脚もの椅子用にクッションを作られた生徒さんの作品です。 写真を頂戴したので、ご紹介しましょう。
n 作成されたもののすべて、縁には友布や飾りロープでのパイピングがあしらわれています。 生徒さん曰く、「先生、私もうパイピングが嫌いになりそうなんですけど・・・・。」「・・・・・、どうして?」 本来パイピングは事前に作成し、その後本体の布に取り付けるもの。 事情をお聞きしたら、なんと、それをすべて同時にやっていたという・・・・・。 それは、それは難しすぎて、私にもできない芸当です!! ご入学後最初に作ったラウンドテーブルクロスで行ったことをすっかり忘れていたとのこと。 もう、大笑いでした。 きっと「パイピング」作りのテクニックは、一生忘れない知識となることでしょう。
2013.2.26
n 「先生、実は私、HPで見たとき、このタッセルが作りたくて、入学したんですよ~。」「えぇ~ッ、そうでしたかぁ・・・。」 この言葉を発せられた方は、ご入学後3年が経過している。 遠くからいらっしゃっていただいているので、進捗はどうしても遅くなってしまいますが、やっと基本のソフトタッセルを終了され、木型タッセルのトップバッターは、このタッセル。 それにしても、そんな思いがあったとは初耳でした! しかし、このタッセルは、私自身にも思い出があり、「タッセルコース」を新設(2008年)した、ずっーと以前から、店舗のドアに飾ってあったものなんです・・・・。(少し手直しをしましたが。)
n 「タッセルコース」に限らず「ソフトファニシングコース」でも、皆様それぞれにいろいろな思いや目的を持ってご入学されます。 皆様おひとり、おひとりが異なるので、その思いをしっかりと受け止め、その実現に向けてサポートしなくちゃ・・・と、この一言に、改めて初心を思い出させてくれる一日となりました。
2013.2.22
n 先日、ハギレを整理していたときに、ハギレの生地の裾から出てきた「重石」。 皆さん、きっとご覧になったことはないかと思います。 なぜって、カーテンの裾にひっそり(?)と、隠れてしまっているものなので。 もちろん、制作したことのない方にとっては、当然ですね。 重しの役目は、布が下に綺麗に下がるようにするためのもの。
n 日本と英国のその重石の役目は同じでも、形は全く異なります(写真)。 日本は縦長、英国は、丸いコインのような形。 それは、カーテンの作り方が違うので、このような部品にさえ、違いが出てしまうんですね~。
2013.2.20
n タイトルは、生地の名称ですが、この生地の愛好者は、とても多いですね。 そのルーツと、その生地で作られた生徒さんのスツールカバーをご紹介しましょう。
◆ トワレ・ド・ジュイ: Toile de Jouyとは:
伝統的なコットンプリントで、オフホワイトのコットンの地色に、赤やブルー、セピアなどの色の一色を用い、ロマンチックな絵柄で田園風景や枝ぶりが描かれたものです。 もともとは18世紀に、Joury-en-Josas(仏)のオベルカンフ工場で、銅ローラーに彫ったもので作られました。
出典『The Soft Furnishing Books, P187』 Traditional cotton print in one color on a natural or off-white ground, usually red, blue or sepia, depicting romantic pictorial scenes of rustic figures and foliage; originally made by engraved copper rollers at the Oberkamph factory at Joury-en-Josas in the 18th centrury.
n 店頭で販売していた、直輸入生地のトワレ・ド・ジュイ柄。 生徒さんに気にいっていただき、在庫すべてをお買い上げ。 (ありがとうございます!) スツールカバーを2枚作成されましたが、写真をいただいたので、ご紹介させていただきます。 場所は、キッチン。 ブルーのラグと白のキッチン家具と合って、とても爽やかな雰囲気が完成されています。