
2015.5.7
◆ 春から初夏にかけてよく聞かれる俳句「目に青葉、山ほととぎす、初ガツオ」とはよく言ったもので、新緑がまぶしいくらいの季節ですね。 振り返るとここ数年、連休は東京で過ごしていたのですが、 今年は実家の庭の新緑に囲まれて「目に青葉・・」の世界にどっぷり浸ってきました。ちょっと時間の流れや空間を変えて、気分一新。でも連休明けの初日は、ちょっとエンジン、ローギヤで~す<苦笑>。
JUGEMテーマ:JUGEM
2015.4.10
◆ フランスからの小包が届いた。切手が貼ってある! 私は切手マニアではありませんが、海外の切手を見るのは楽しいものですね。天使がチェロらしきものを弾いている図柄で、色の雰囲気もクラシカルな感じ・・・・。 小さな世界に一瞬引き込まれてしまいました。 逆に日本の切手を貼ったものには外国の方もきっとこんな印象を持つんだろうなぁ~。
◆ 郵便物も競争が激しく、どんどん安い料金の会社に流れる傾向があり(私も含めて)、切手を貼ったものをあまり見かけなくなったような気がします・・・。 たまに見る切手に何か新鮮な空気を感じた今日でした。
JUGEMテーマ:JUGEM
2015.4.8
◆ 今日の午前クラスの生徒さん達も「家を出てくる時に雪が舞っていたわ~」というくらい冷える今日は4月8日。写真の鳩も「ウ~ッ、寒ぶッ。」と言ったかどうかは知りませんが、今朝ビルに入ろうとしたら隣のビルの1Fで寒そうに身体を丸めてじっとしている鳩さんに出会いました。「そうね、そうね、今日は真冬の天気にみたいで寒いよね~」と言いながら写真をパチリ。 このビルの<1Fはあの行列ができるスペアリブのお店シャッターズ。人間であれば一番乗りで入店できますけど・・・!? <苦笑。
◆ 寒暖の差が激しい最近のお天気。珍しく私も軽い風邪をひき、やっと治ったところ。鳩さん、風邪ひかないでね。本日私は鳩さんと同じ羽毛の入ったダウンベストを着てま~す<苦笑>。
JUGEMテーマ:JUGEM
2015.3.27
2015.3.21
◆ とにかく記憶力が抜群の友人がいる。どんなに昔のことでも会話の内容や状況などを克明に記憶していて、その記憶力の良さはどこからくるの!?と舌を巻いてしまうほどである。
◆ 彼女がプレゼントしてくれた「ダックのお尻」<写真>。「どうしたの?」と聞いたら、「いつか、あなたがドナルドダックのお尻ってかわいいよね~。」と言ったらしい。本人はすっかり忘れているのだが・・・。それを覚えていて"ダックのお尻モチーフのUSB電源アダプター"をプレゼントしてくれたのだ。 やはり手に取ったら「まぁ、なんてなんてかわいい 」 iPadの電源は、ダックのお尻からもらってま~す<苦笑>。
JUGEMテーマ:JUGEM
2015.3.16
◆ 先週タッセルご受講の生徒さんが「先生、コラムに載っていた缶はこれですよね!?」 と差し出された缶はまさしくコラムの缶と同じシリーズ!? 「ひぇ~、どうしたのこれ?」と尋ねたら、バレンタインデーに購入したものだそうで、中に可愛いハートのチョコが入っているものをいただきました。
◆ あるNPO法人がイラク戦争で傷ついた子供たちのサポートのために、運営していチョコ募金商品。 缶のふたの絵は、その子供たちが書いた絵なんだそうです。 購入することで様々な支援金に。 このチョコレートだったら買っても中身は食べられ、外側はマグネットピンクッションに変身と、大いに意味のあるものになりますね。 それにしても、マグネット! Ms. Tomomi-san、ありがとうございました。
JUGEMテーマ:JUGEM
2015.3.3
◆生徒さんの「小銭入れ」を見て、とってもかわいかったので、私も制作をお願いしました。 カルトナージュの技法だそうです。 しかし、よくありがちなガチガチの箱のタイプじゃなく、とても軽くしなやかなところが気に入りました。 なぜ「メガネケース」を買わなかったかという理由が今、判明。 要はあの四角張ったものが、バッグの中に入っているのが嫌なんだと気づきました<苦笑>。
◆ 確かにメガネケースは保護の意味もありますが、いつも鞄にポンと投げ入れていたので、あまり気にしません。 それよりもいつも探すのに手間取っています<苦笑>。お気に入りの手持ちのハギレをお渡ししたので、当然作品もお気に入り! 暇なときに、なんか飾りでもつけようかっな~。
JUGEMテーマ:JUGEM
2015.2.23
2015.2.15
◆ 世の中にはさまざまな職業の人たちがいますが、「おひとり」で頑張っている姿につい応援をしたくなる時ってありますね。 レストランだったら、機会があるたびに足を運んだり、友達に紹介したり、商品を購入したり等々。 当然、その方の扱っているものが、応援側が思う基準を満たしていることが前提ではありますが・・・・。
◆ 関西からの生徒さんから、神戸にあるジャムのお店の品をいただきました。 ココナッツとココナッツミルクの素材として初めて食べる珍しいジャムです。 ご持参の生徒さんによれば、アメリカでフランス料理の修行をされた女性の方が、おひとりでお店を切り盛りされ頑張っているその生き方や凛とした雰囲気のその女性のファンになったのだそうです。 すべてのジャムが美味しいので、自宅使いにそしてお土産にと、商品を購入しているとのこと。 確かに優しい味でとても美味しかったです。 Miyuki-san、ありがとうございました! 店名: アクアレール
◆ 私もひとりでやっているので、そんな方々の気持ちが想像できます。 応援してもらうには歩みを止めず、その先のものを求めて頑張らないと・・・ね。
JUGEMテーマ:JUGEM
2015.1.28
◆ 新春の特別タッセル(干支タッセル)の講座が始まっていますが、その準備のために羊のフィギュアに紐を通す穴開け作業は、電動ドリルを使い、さながらDIY女子。 一度にたくさんの羊を見ていたら。
◆ もはや、一匹ずつ離れ離れになっている羊さんたち。この光景は二度と再現することはできませんね~。
JUGEMテーマ:JUGEM