
2014.11.25
★「ランプシェード手作り特別講座」2016年8月と9月のワークショップ開催、ただいまご案内中→こちらから★
◆ 年の瀬も近くなると、大掃除が気になりだす頃。やはりランプシェードの汚れもとても気になることと推察します。 11月に入って張替のご依頼はこれが2台目。 (※もちろん、作り方の講座もありますよ!!) ご依頼のお客様がお見えになった時、教室はまだ授業中。 その光景を見たカルトナージュを教えている生徒さんが「ランプシェードをフランス語で言うと”アバジュール”って言うんですよね~」。「へぇー、そうなんですかぁ、知りませんでした。」 カルトナージュの世界は、フランス語の世界なんですね~。
◆ お預かりしたシェードは高さ40cmと大きく、これまで見たこともない形で、前回ご紹介したBowed Empire Shadesの中国風とでもいいましょうか・・・。 見た瞬間、以前私が仕事で上海を訪れたときに見た、豫園の屋根を思い出しました。 豫園風アバジュールの完成時に改めてご紹介させていただきたいと思います。 また、教室のSFコースにこのカリキュラムがありますので、そちらもどうぞ。 さて、完成をお楽しみに。
2014.11.20
◆HPをご覧になったお客様から、ランプシェード張替のご依頼。 以前のコラムでもご紹介させていただきましたが、シェードの骨組の形状はさまざまで、お電話でお聞きしただけでは間違う可能性もあり、見させていただいた方が早いですね。 お預かりしたシェードは、Bowed(弓なりの) Empire Shadesという形。 この形は時代を超えて使われ続けている、不朽の形と言えるタイプです。
◆ 表地のシルク生地は変色とともに破れてしまっていて、相当時間が経過していると思われる一品。 お話によると、古道具屋さんで購入されたとのこと。 見せていただいた写真では、ベース部分の陶器のデザインを生かすべく、オリジナルデザインと同じにシルク生地にダブルパイピングの飾りにさせていただきました。 本日お引渡しをしましたが、新しいシェードの明かりのもと、清々しい気分になっていただけることを願っています。 ありがとうございました。
◆ 参考: 異なるシェードのご依頼品は、こちらから。
JUGEMテーマ:JUGEM
2014.11.10
JUGEMテーマ:アート・デザイン
2014.11.7
2014.11.7
2014.11.1
◆ このコースは、ご入学せずにソフトファニシングの好きな作品を作っていただけるコースです。ご提供しているソフトファニシングのカリキュラムの中から作品を選んでいただいてもいいですし、今回のように自由な作品を作っていただいても大丈夫ですよ。
◆ ご利用いただきましたお客様の作品をご紹介させていただきます。 ベッドの足元を飾る「ベッドスロー」。和服の帯での作成です。 時間短縮のために、予めすべてほどいていただいております。 しかし、なにせ帯は幅に制限があり、好きな幅にしようとすると何かを付け足さないとなりません。 本来、ひとコマ(2時間)で終了する作品ですが、今回は2コマ(4時間)での完成となりました。 完成の暁には、教室に居合わせた他の生徒さんか達から絶賛でした<拍手>。 デザインはすべてお客様のアイデアで、とても素敵に仕上がっています!
Ms. Yuko-san, Thank you for your participation to the Trinity Softfurnishings OKIGARU-Course !
JUGEMテーマ:JUGEM
2014.10.28
◆ 現在ご案内中の秋の特別講座「ネックレスタッセル」は、残数が少なくなりました。グレー色は完売。黒もわずかとなりました。 ご希望の方は、是非お早目にご予約いただき、ご希望の日程をご連絡ください。 申し込みは、こちらから→
◆ 教室で実物をご覧の後、お気に召していただくと、おひとりでふたつ作られる方もいらっしゃいます。ありがとうございます! 完成時には、皆さんそのまま付けて帰られます。その時に撮影させていたたいた写真をご紹介させていただきます。
JUGEMテーマ:JUGEM
2014.10.15
◆ 只今ご案内中の秋のタッセル特別講座のサンプルタッセルをご覧になったソフトファニシング受講中の生徒さんが、「このタッセル気になっていたんですよねぇ~。」 「今日のお洋服に合いそうだし、ちょっと付けてみますか?」とお試しをしたら、とてもよくお似合い。作るのにちょっと自信が無いとおっしゃったので、そのままお買い上げしていただきました<苦笑>。 ありがとうございます!!
◆ 写真に撮らせていただいたので、ご紹介させていただきます。 ちょっと肌寒い今日のお召し物は、タートルネックセーターに、グレーのウール地に水玉のジャンバースカート。 そのまま付けて帰られました。 ワードローブに黒が多いとのことでしたので、きっとヘビーローテーション間違いなし、ですね!
JUGEMテーマ:JUGEM
2014.10.10
先週のコラムでご紹介した「タッセルネックレス」の特別講座のご案内です。 下記詳細をご覧いただき、多数のお申込みをお待ちしております。
今回は、生徒さんのご予約を先行させていただきますので、何卒ご了承ください。
◆色: シルク糸の色は、①グレー、②黒のどちらかを選んでください。 グレーの金具はマット、黒は鏡面です。
◆ネックレス部分の長さ: 45cm
◆材料費・受講生ご優待価格: 4,900円(税込)
◆受講生の方のご予約は本日(10月10日・金曜日)より開始。
◆実施開始日: 10月14(火曜)2014年~ 通常クラスでご受講ください。 尚、余った時間はカリキュラムの続きを実施してください。 参加日程が決まらない方はご予約も可能です。 11月末までに終了するようにしてください。
●一般の方のご予約開始日: 10月17日(金曜)~ (※実施日は年内の教室日程のタッセルクラスにご予約をお願いします) 尚、限定数量に達し、ご期待に添えない可能性もございます。 予めご了承の程お願い申し上げます。
●一般の方の受講費: 4,000円/1.5時間程度(税込)、材料費:5,300円(税込)
JUGEMテーマ:JUGEM
2014.10.3